麒麟がくるのあらすじと感想第24話「将軍の器」。冒頭、義輝様の見事な最期の夏を堪能。記録にも記憶にも残る見事な試合・・・(涙)。からの、いよいよ本格大河が始動したという感がありましたね。明智光秀が表舞台に現れるのもこの辺りから。主役らしい活躍はここから・・・!麒麟がくるのあらすじと感想第24話です。

麒麟がくるのあらすじ第24話「将軍の器」

永禄8年(1565年)5月19日。




事実上の天下人であった三好長慶の死後、家督を相続した甥の三好義継、三好三人衆、松永久通は約1万の軍勢で都へ入ると足利義輝の御座所である二条御所を急襲する。




義輝は見事な太刀裁きで賊を斬り伏せるが・・・。






最期は衆寡敵せず、二条御所にて討死する。




将軍



大河姫

見事な試合でございました。。良かった。完全燃焼。。。(涙)先輩の「万人恐怖」様よりも良い試合ではなかったでしょうか?!

この前代未聞の大事件は衝撃を持って諸国へ伝わる。



大河姫

前代未聞ではないけどな。。。第6代足利義教も「嘉吉の変」闇討ちで落命しております。

越前では十兵衛が義輝の死を悼み、松永久秀の言葉、



「命までは取らぬ」



を思い出し、裏切られた思いでいっぱいであった。




その松永久秀。




この事実は大和多聞山城の松永久秀にも想定外の出来事であった・・・。

→麒麟がくるの動画を無料で試す

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→麒麟がくるのキャスト表

→麒麟がくるの子役キャスト

→三好長慶の限界と松永久秀の夢

→本能寺と鉄砲の関係

麒麟がくるのあらすじ第24話上巻「将軍空位」

大和国多聞山城


「松永殿!!!これはいったいどういう事ですか!?」

「ぬかった・・・!儂の見込み違いじゃ・・・!」



多聞山城には細川藤孝をはじめ、幕府奉行衆が抗議に来ている。




今回の「将軍襲撃」には実子である久通を関係している。その責任を問われても致し方ない。




しかし。



「では、松永殿は・・・?」
(本当に関与していない?)



まさか将軍を無き者にするとは、久秀の想像を超えていたのだ。




三好一派の動きは素早い。




時期将軍として四国にいる従弟の足利義栄を時期将軍に擁立すべく動いていた。



「一乗院の覚慶殿は・・・?」

「あのお方は足利家御嫡流!筋目からいえば次の将軍に最も相応しい」



大河姫

義栄がちゃんと登場するなんて、中々ない珍事w

「それが・・・三好の兵が警護と称し包囲しており近づけませぬ・・・」



既に、もう一人の弟で仏門に着得していた周暠(しゅうこう)は三好一派に殺害されている。



大河姫

嫡男以外を出家させる文化とか足利は都が本拠地なだけあって朝廷風味が強いよね。朝廷も東宮以外は早くに出家して天台座主とかになる文化がある。

久秀はすぐに行動を起こす。




事実上一乗院に軟禁状態にある覚慶を単身で訪れたのだ。久秀の来訪には三好の兵も戸惑う。



「こ、こまりまする!何者近づけるなと・・・!!」

「待て待て!この大和多聞山城主松永久秀が一言お見舞いに参ったのじゃ!」

「しかし!!」



久秀は構わず覚慶の部屋の前までやってくると部屋の主に語り掛ける。



「この度のことなんと悔やみを申し上げればよいか・・・」

「かくなる上は御門跡様におかれましては還俗の上将軍におなり遊ばして頂きたく」



大河姫

まあ、仏門に入った後還俗した人はおりましたが・・・。先程の6代義教とか応仁の乱の主要人物義視とか・・・。

障子が開き覚慶が現れる。



「・・・儂は兄上とは違う・・・将軍の器ではない」



覚慶は物心ついてからずっと僧籍にあるのだ。武士の棟梁などは荷が重い。



「成程・・・しかしそれを三好の者はなんと思うか・・・?」



大河姫

昔、大塔宮護良親王というお方がおられてな・・・

久秀は暗に「将軍にならなければ命はなかろう」と仄めかす。



「・・・儂は・・・死にとうはない」



後日。




藤孝を中心とした幕府奉公衆は仏像を運び出すと見せかけて、覚慶を連れだす・・・とみせかける二重の囮を使い、覚慶を軟禁されていた一乗院から連れ出すことに成功した。

スポンサードリンク



麒麟がくるのあらすじ第24話中巻「競争」

一乗谷城


「私を大和へ行かせて下さい」

「大和へ行ってどうされる?」

「松永様に会って参ります」

「会ってどうされる?」



大河姫

(撃ち殺し・・・)

一乗谷城に登城した十兵衛は大和行きを義景に願い出ていたが、同席していた家老の山崎吉家は難色を示していた。



「よかろう!」



意外にも義景は十兵衛の大和行を承認するのであった。十兵衛は早速旅支度を整えるべく準備に出て行く。




これは、吉家にはかなり意外でな判断であった。




義景は十兵衛の力量を見定めようとしていると話す。



「美濃を追われ我が越前へ流れつき浪人同様寺子屋の師匠に甘んじておる」

「かと、思えば京へ行き来し将軍の覚えもめでたかったと聞く」

「・・・明智十兵衛、おかしな男よ」



大和国多聞山城


「勝手に入られては困ります!」



十兵衛は多聞山城へ到着すると久秀への面会を強行する。城兵が押しとどめるが、広間まで怒鳴り込んでくる。久秀は黙々と鉄砲の手入れをしている



「構わん!通せ!」



久秀は十兵衛が来る事を予想していたようである。



「命までは取らぬと!京から追放するだけだと!」



十兵衛は久秀がかつて語った言葉を投げつけ責める。



「お主と初めて会った時、この鉄砲を欲しがっておったな・・・」

「あの時、このような事になるとは思いもよらなかった」



久秀は淡々と鉄砲の手入れを続けている。



「儂が憎いか・・・?」

「憎い!!」



久秀は立ち上がり手入れを終えた鉄砲の火縄に火をつけると十兵衛に渡す。



「では、撃て」

「・・・うぉー!!!」




パーン



大河姫

嗚呼。撃てないよね。やっぱり。でも、コレで憎しみは浄化したかな。

十兵衛は外に向かって鉄砲を撃つのであった。




落ち着いた十兵衛は久秀から義輝亡きあとの状況を説明される。




三好一派は既に四国の足利義栄擁立に動いていること、藤孝や久秀自身は筋目からすれば足利家嫡流の義輝実弟の覚慶が時期将軍に相応しいと考えていこと、そして。



「武士にはやはり幕府が必要じゃと思う」



「これは松永様とは思えぬお言葉」

「亡き山城守様と同様に力があればとお考えでは?」



「半分はその通りじゃが・・・半分は迷っている」



大河姫

久秀の気持ちはよく分かる。


「迷ってる」


のは、ポスト室町体制のビジョンが明確ではないから。

久秀自身、大和一国を任され国の舵取りをするようになり感じることがあるのだと話す。



「そうそう、越前から使いが参ってな・・・」



「義景様から?」



「時期将軍と目される覚慶様が甲賀の和田惟政の屋敷におる」

「その方の目で時期将軍に相応しいか見定めよと」

「相応しい器であれば越前へ迎え入れても良いとの事じゃ」

「路銀は越前で持つそうじゃ。ま、当たり前じゃな」



大河姫

十兵衛「(いや、そうでもない・・・)」

「・・・」



都、近衛前久周辺


近衛前久は覚束ない足取りで伊呂波太夫を探している。



「確か・・・この辺りの医者の家に・・・」



前久の周囲は「警護」と称し監視する三好の兵が数名完全武装で囲んでいる。




将軍の推挙は関白の専管事項である。三好一派は義栄の内奏を求めている。



「ああ、ここじゃ!」



前久はそそくさと東庵の屋敷へと入る。そこには伊呂波太夫、そして駒と東庵もいる。



「あら前(さき)様!」

「た、太夫、人払いを頼む」



前久を関白とは知らない東庵は自身の屋敷で「人払い」とはなんじゃと怒るが、駒に促され二人は別室へ向かい、部屋には前久と伊呂波太夫が残る。



「時期将軍の事じゃ」



次期将軍の相談に来たのである。



「前様はどちらが相応しいと?」



筋目からすれば確かに前将軍義輝の実弟である覚慶こそ相応しいのではあるが、都の実力者三好一派は四国の義栄を推している。



「・・・どちらで宜しいではございませぬか?」



伊呂波太夫は前久の考えていることがよく分かる。



大河姫

姉ちゃんはデキの悪い弟が心配なんだな・・・

もし、前久が義栄を推挙しなければ三好に命を狙われかねないのだ。武士のいざこざで命を落とすなど馬鹿馬鹿しい。



「大事なのは私も前様も武士ではないということです」

「武士など・・・みな戦で死んでしまえばよい」



大河姫

武家は武家。
公家は公家。
別で生きる方が良いのです。
てか、武士は滅びろって。。
お前はましらの石かよ…!

前久は何やら吹っ切れた表情を浮かべる。

麒麟がくるのあらすじ第24話下巻「器」

甲賀和田惟政亭


十兵衛は覚慶が匿われている甲賀の和田惟政亭を尋ねる。




丁度、藤英と藤孝が門前で出迎えてくれるが、家人も何人か出入りしており何やら雰囲気が慌ただしい。



「まだ、見つからぬのか?」

「はい・・・それ程遠くには・・・」

「アタタタ・・・」

「御門跡様!」



一人の坊主が角から家人に支えられながら現れる。




どうやら噂の覚慶、義輝の弟のようである。裸足で屋敷を抜け出し大和一乗院へ帰ろうとしていたようである。




藤英は十兵衛の事を亡き義輝も頼りにしていた武将であると覚慶に紹介する。



「ははは、儂は何もかも兄上とは正反対じゃ(苦笑)」

「じゃが、儂は死にとうはない・・・」



大河姫

「死にとうない」

生きようとする意思は何より強い!
by緋村剣心

十兵衛は何と応えて良いか分からない。



大河姫

まあ、普通に考えたら兄の無念を晴らすが第一歩だな・・・。

「あのお方は・・・(大丈夫?)?」



十兵衛には覚慶がとても武士の棟梁が務まる器とは思えなかった。



「十兵衛殿、それは我らも同じ」

「兄上、そのお話は既に・・・!」

「いや、分かっている・・・」



覚慶は幼い頃から仏門に帰依していたのである。将軍となれば徐々に「将軍らしく」なるはずであると話す。




十兵衛はやや暗い面持ちで越前へと帰国する。



一乗谷城


「よう戻った十兵衛!して、如何であったか?」

「はぁ・・・」



義景は十兵衛の見立てでもし覚恵が「将軍の器」であるのであれば、越前へ招くつもりである。



「・・・正直に申し上げて宜しいでしょうか」



「無論じゃ!」



「あくまで私が見聞きした範囲の事でございますが・・・」

「あのお方は如何かと・・・」



「!」



大河姫

ああ、正直だな。。やっぱりw

十兵衛は正直な印象を伝える。




同じ頃。



内裏


「次期将軍には・・・」



関白近衛前久は次期将軍に四国の足利義栄を推挙していた。




以上、麒麟がくるのあらすじ第24話「将軍の器」でございます。

麒麟がくるの感想第24話「将軍の器」

麒麟がくるの感想第24話「将軍の器」。正直、今日から始まったという感がありますね。面白さの質が違う。






ポスト室町体制がここからのテーマになりますね。これは間違いない。

スポンサードリンク



麒麟がくるの感想第24話「武士には幕府が必要です」

「半分は迷っている・・・」



久秀にとって幕府は重要ではなかった。




大事なのは三好長慶のような実力者。長慶がいれば、将軍など誰でもどうにでもなる。




それは間違ってはいなかったと思うんですよね。




実際、どうにかなっていたし。




しかし、それは圧倒的実力者である三好長慶であればこそ。その長慶亡きあと1年も経ずに盤石を誇った三好政権の動揺は目を覆うばかり。




久秀には意外だったんじゃないかなと思うのです。




だから、迷っている。




この迷いの描き方なんですけど、三好長慶と松永久秀の関係をもう少し深く描いているともっと映えたと思うんですよね。






都の実力者、いや、事実上の天下人三好長慶が見ていた世界では「将軍・幕府」は武士の世に必要不可欠である。一方で長慶の懐刀である久秀は既に「将軍・幕府」の存在には懐疑的。




久秀は長慶亡きあとに長慶の見ていた世界を理解するみたいなね。




人間、その立場になってみなければ見えない事は多いのです。

麒麟がくるの感想第24話「公家か武家か」

「武家など滅びてしまえばよい」



伊呂波太夫は事実上「公家」のお方なんですね。




武士のことはあまり好きではない、というか嫌いだった。




これまで「麒麟がくる世」「武士の世を束ねる」というったことが十兵衛や義輝、義昭の口から語られておりました。




・・・公家からすればやはりあると思うんですよね。



「武家に政権を奪われた」



という自意識が。




伊呂波太夫が諸国漫遊の旅をして各地の有力大名に武器を売りさばき、時には傭兵も派兵するのは何故か?




伊呂波太夫にとっては「武家の存在」は諸悪の根源なのかも・・・。むしろ、早く滅びれば良いのだと考えている節が見えたように思います。




となると・・・伊呂波太夫は十兵衛にとっても「手強い敵」になる可能性もあるかも・・・?




因みに、足利義輝の妻も母も「永禄の変」に連座して落命しているのですが、二人とも近衛家の出身なんですよね。




以上、麒麟がくるのあらすじと感想第24話「将軍の器」でございます。

大河姫

今宵は此処までに致します。

→麒麟がくるの動画を無料で試す

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→麒麟がくるのキャスト表

→麒麟がくるの子役キャスト

→麒麟がくるのあらすじと感想第25話「羽運ぶ蟻」

→三好長慶の限界と松永久秀の夢

→本能寺と鉄砲の関係