いだてんのあらすじ第33話です。日本の実行委員会はムッソリーニから開催候補地を譲ってもらう作戦を考える。説得の材料として日本を紹介する冊子も作成し嘉納治五郎自ら出向く気でいたのだが・・・。大河ドラマいだてんのあらすじ第33話

いだてんのあらすじ第33話上巻~ムソリーニ~

1940年大会の開催地決定は翌1935年のオスロ総会で決定される事になる。嘉納治五郎と杉村陽太郎はムソリーニ説得に前のめりではあった。ただ、副島道正は半信半疑・・・というのが正直なところであった。

→【公式】いだてんの動画を無料で試す

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→いだてんのキャスト表

→いだてんのキャスト子役

→いだてんの感想第33話「仁義なき戦い」

→嘉納治五郎と東京オリンピック1940年

→五りんは志ん生の弟子にモデルがいる?

→いだてんのシマは実在?モデルがいる?

感触

副島自身はあまり乗り気ではなかったが、実行委員会としてはムソリーニの説得、そしてもしそれが叶わない時は決選投票で決着を付ける覚悟を決めていた。




嘉納治五郎が持病で臥せったため、ムソリーニ説得には副島とイタリア大使の杉村が当たる事になる。副島はヨーロッパ赴任前、



「ムソリーニはスタジアムを作って開催決定に導いているが、東京は全く手遅れ」



と、田畑政治の勤務する朝日新聞のインタビューに答えていた。ただ、やらないよりはやった方がまし。ダメで元々当たって砕けろというのが当時の実行委員会、少なくとも副島や政治は、という雰囲気であった。




副島出発に前後して、杉村陽太郎からムソリーニはとの会見の様子に関しての公電が外務省に届く。




その内容はムソリーニ説得に望みがありそうであるといった事が記載されていた。




杉村は信任状を渡すタイミングでムソリーニの感触を探ろうと考えていたが、その際のムソリーニが少々不機嫌そうであった事もあり、後日改めて、



「両国間の親善関係発展のための私見を述べたい」



という口実を作り会見の場を設けてもらっていた。




杉村はひとしきり日伊関係の将来を語った後に、



「IOC委員として」



強気の意見をムソリーニにぶつける。




簡単に要約すると、



「日本スポーツ界は前回のロサンゼルスオリンピックでも明らかなように発展著しいにも関わらず、オリンピック開催はヨーロッパに偏り過ぎており、日本は東京誘致に全力を尽くすつもりである」



と、いった内容である。




ムソリーニは杉村の演説がどうやら気に入ったようである。



「ローマ誘致に関しては自分の決裁を経ていない」



と「話し合いの余地がある」といった趣旨の内容を述べる。杉村は「日伊」という大国が開催地をかけてぶつかり合うのは両国の体面上も良くないと畳み掛ける。




ムソリーニは上機嫌で



「考慮する」



と約束する。

打算

ムソリーニは「陽気な独裁者」と言われているが、決して明るいだけのアホではない。そこには打算も含まれていたはずである。




杉村とムソリーニの会見では当然両国が直面している「満州問題」と「エチオピア問題」も議題に上がっている。




ムソリーニとしてはお互い「遅れて来た大国」同士互いの権益を認め合うという政治的・軍事的な打算もある。



これはいずれにしても両国にとって悪い話ではない。




もっとも、



「政治とオリンピックは別」



というオリンピックの理念に沿うかと言えば疑問ではあるが・・・。




いだてんのあらすじ第33話はまだまだ続きます。ムソリーニの説得に光明は・・・?

いだてんのあらすじ第33話中巻~サムライ~

昭和10年(1935年)1月14日。副島は海路遥々ローマに到着する。しかし、その顔色は冴えなかった。それは決して、完成間近の大理石オリンピックスタディオンに圧倒されたからだけではなかった。

スポンサードリンク



倒れる

副島はこの時体調を崩し高熱を発していた。ただ、既にムソリーニとの会見は組まれてしまっている。




1月16日。




副島は杉村大使と共にムソリーニの待つ首相官邸に入る。




会見予定時間よりも少々早かったため二人は応接間でムソリーニが現れるのを待つのだが・・・。



「・・・副島さん?副島さん!?誰か!!」



哀れ副島はイタリア首相官邸で倒れてしまう。




副島はこの時40度を超える高熱に冒され意識不明の重体となる。このままでは命もあわやという体調であった。




杉村はやむなく一人でムソリーニと会見する。



「副島は倒れてしまいました・・・」

「???」



杉村は副島がローマ到着以来体調が優れず、今朝は非常な高熱ではあったが、ムソリーニとの会見のため病を押して此処までやって来たがついに倒れたと説明した。




ムソリーニは気の毒そうな表情で、



「・・・会見を延期すれば良かったのでは?」



と、至極当然の感想を述べる。



「いや、彼は我慢強い男であくまで約束を守ろうとした・・・」



結果的に約束は守れていないのだが・・・。杉村が語る副島の行動はムソリーニの琴線に触れたらしい。



「・・・サムライ!」



ムソリーニは副島を称賛し、後日会見の機会を設けると応じる。

ローマ辞退

後日会見の約束を取り付けたが、副島はしばらく意識不明であった。流感から肋膜炎を併発し熱も下がらす会見どころではなかったのだ。




結局、4日程意識不明が続き、なんとか意識を取り戻した後もしばらくはとても会見など出来る状態ではなかった。




しかし、ムソリーニの気が変わらないうちに会見はしておきたい。また、IOCオスロ総会も迫っていた。翌2月8日になんとか医者の許可を経て再びムソリーニとの会見に挑むことになる。




ムソリーニは二人が到着するとすぐに部屋に招き入れる。



「日伊両国が開催地を巡り争うのは遺憾である」



副島はそう力説し、また1940年大会を東京に譲ってもらえるなら、次の1944年大会はローマ開催を支持すると述べる。



「WILL YOU! WILL YOU!」
(ああそう!ああそう!)



ムソリーニは終始上機嫌に応じ、ローマ辞退を約束するのであった。




杉村は副島の熱弁をねぎらう。



「副島さんが病を押して自分に合会いに来たことをムソリーニは粋に感じたようです!」



これで、最大の難関はクリアしたはずだ。東京もローマ辞退の報に接して誘致成功が確約されたかのような喜びに湧く。




いだてんのあらすじ第33話もいよいよ最後の段。これで東京招致は確実視されていたが・・・。

いだてんのあらすじ第33話下巻~暗雲~

1935年2月23日、杉村は単身IOC総会に出席するためオスロへ入る。副島はムソリーニとの会見を成し遂げた後も本調子には戻らずいったん帰国した。既にイタリアとは話が付いている。




IOC総会ではローマの撤退と東京支持が発表されるはず。東京招致は確実視されていたのだが・・・。

イタリアの治五郎

「イタリアは1940年大会のローマ開催を主張する」



イタリアのIOC委員ボナコッサ伯爵はあくまでローマ招致を主張する。ボナコッサ伯爵は過去三度、私財を投げ売ってイタリアへのオリンピック招致に挑み破れていた。まさに、イタリアの嘉納治五郎である。




杉村はムソリーニとの約束があるのだと詰め寄るが・・・。



「イタリアにおいて政治とスポーツは別である」



ボナコッサの言葉に杉村は二の句が継げない。




杉村もまた、ここで退きさがる訳にはいかなかった。彼は国際連盟時代に自身の部下であったイタリアの外交官と連携し再度ムソリーニから辞退の回答を引き出す。




ムソリーニの再度の「辞退」の要請を突きつけボナコッサ伯説得についに成功するのだが・・・。

持ち越し

「投票は延期する」



IOC委員長でベルギー出身のラトゥールは今回の大国間における「政治的駆け引き」をオリンピックの理念に反するものと危惧していた。




杉村は抗議するがラトゥールは受け付けなかった。




失意のうちに帰国した杉村は情勢を実行委員会に報告する。ラトゥールは間違いなく、日本の動きを快くは思っていないと思われた。



「嘉納治五郎先生に欧州へ出向いてもらうしか・・・」



まずは、心証を害しているラトゥールへの謝罪と説明が必要だという結論に致るが嘉納治五郎は別の事を考えていた。



「ラトゥールを東京に招待するのはどうだろうか?」



官民挙げてオリムピックを歓迎しているという東京の雰囲気を知ってもらう。




この動きは結果的にIOCにも受け入れられる。ラトゥールは翌年、昭和11年(1936年)の来日が決定する。



「・・・ドイツがラトゥールに圧力をかけたという噂もある・・・」



政治は「たかが運動会」に大国が「恩を売った貸を作った」とやり合う事に疑問を持つ。




圧力に関しては「噂」に過ぎないが、ラトゥールはベルギー出身であり、国境を接するドイツの存在を意識しない訳にはいかなかった。フランスとドイツが戦争となれば、ベルギーは通り道になる。




明けて、昭和11年(1936年)2月26日。




この日、東京は大雪が降っていた。




以上、いだてんのあらすじ第33話でございます。

→【公式】いだてんの動画を無料で試す

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→いだてんのキャスト表

→いだてんのキャスト子役

→いだてんのあらすじ第34話

→いだてんの感想第33話「仁義なき戦い」

→嘉納治五郎と東京オリンピック1940年

→五りんは志ん生の弟子にモデルがいる?

→いだてんのシマは実在?モデルがいる?