「いだてん」の記事一覧(7 / 11ページ目)

いだてんの感想第16話「ベルリンの壁」

いだてんの感想

いだてんの感想第16話「ベルリンの壁」。雪辱を期すいだてん四三の鍛錬の成果は着々と実を結んでいた!しかし・・・。「クリスマスまでには帰って来る」1914年7月に始まった欧州大戦。クリスマスを超えて、2年目のクリスマスを超えても・・・(涙)。大河ドラマいだてんの感想第16話!

いだてんの感想第14話「新世界」

いだてんの感想

いだてんの感想第14話「新世界」。四三は非難も覚悟の帰国。しかし、日本は僅か四カ月で雰囲気が一変。明治天皇崩御と改元、そして乃木大将夫妻の殉死と自粛ムードが・・・。それは、スポーツを愛する天狗倶楽部の雰囲気にも現れて・・・!?大河ドラマいだてんの感想第14話!

いだてんの感想第13話「復活」

いだてんの感想

いだてんの感想第13話「復活」。ストックホルムオリンピック終わりました。我らがいだてんの結果は途中棄権(と、いう扱い)となってしまいましたが、弥彦の言葉と治五郎先生の言葉が胸に刺さるお話しでございました。播磨屋のかっちゃん出てきて良かったね・・・!大河ドラマいだてんの感想第13話!

いだてんの感想第12話「太陽がいっぱい」

いだてんの感想

いだてんの感想第12話「太陽がいっぱい」。真打登場!いだてん金栗四三がついにスタート!四三君は出だしこそ遅れたものの中盤からは「いだてん」を発揮!順調に順位を上げるが失踪・・・!?そして、ベンガルはツイッターで袋叩きに合うという劇的展開!大河ドラマいだてんの感想第12話!

いだてんの感想第11話「100年の孤独」

いだてんの感想

いだてんの感想第11話「100年の孤独」。まずは、短距離のいだてん!日本で無敗の帝王三島天狗が短距離走にいよいよご登場。労咳で咳込むことの多い大森監督が監督らしい仕事をしておりました。三島天狗は「勝利」こそ得られませんでしたが、彼の予言は言葉通り100年後に・・・!ところで・・・今週は本当に色々とございました。大河ドラマいだてんの感想第11話!

いだてんの感想第10話「真夏の夜の夢」

いだてんの感想

いだてんの感想第10話「真夏の夜の夢」。いったい何を見せられているのか・・・w。いや、いだてんが三島天狗を救ったのだ。そう、それだけのこと。三島天狗は繊細だったのだ・・・!そして、いだてんのライバルとなるラザロ選手もご登場!大河ドラマいだてんの感想第10話!

土岐善麿とは?東海道駅伝徒歩競走が理由で読売新聞をクビ?

いだてん人物

土岐善麿(ときぜんまろ)と最初の駅伝「東海道駅伝徒歩競走」について。駅伝の名付親と言うと武田千代三郎が有名ですが、この読売新聞記者の土岐善麿は「駅伝の生みの親」と言えるかもしれません。そして、土岐善麿は駅伝が原因で読売新聞を去る事に・・・!?土岐善麿(ときぜんまろ)の生涯と駅伝。

大森安仁子とは?大森兵蔵との純愛と関東大震災での活躍

いだてん人物

大森安仁子と夫の大森兵蔵。二人の結婚は当時珍しかった「国際結婚」というだけではなく、「身分違い」「年の差結婚」「姉さん女房」といった要素もありました。安仁子と夫兵蔵の出会いと別れ、関東大震災での活躍と日米関係が悪化する中での大森安仁子の最期について。

ページの先頭へ