麒麟がくるのあらすじと感想第40話「松永久秀の平蜘蛛」。久秀は未来に向けて矢を放ったのですね。当たるか否か、いや、そもそも届くかどうかも分からない。しかし、未来を変える可能性を平蜘蛛に、十兵衛に託したのですね。麒麟がくるのあらすじと感想第40話

麒麟がくるのあらすじ第40話「平蜘蛛」

天正5年(1577年)夏。



大河姫

煕子たむは良い時に亡くなった。。

京の明智亭ではたまが駒の指導の元、せっせと薬草作りに励んでいる。




駒によると「筋が良い」とのことで、十兵衛の為の薬であればたまも十分に調合できると太鼓判を押されている。



「父上はよく昔の話をしてくれるようになりました」

「駒さんのこともよく話してくれますよ」



「あら?一体どのような?」



そこに十兵衛がやってくる。



「いったい何の話をしているのだ?」



二人は十兵衛の問いかけに「秘密だ」と笑うのであった。そこに家人が伊呂波太夫の使いからの書状を持ってやってくる。十兵衛はその場で目を通すとすぐに出かける。

→麒麟がくるの動画を無料で試す

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→麒麟がくるのキャスト表

→麒麟がくるの子役キャスト

→三好長慶の限界と松永久秀の夢

→本能寺と鉄砲の関係

麒麟がくるのあらすじ第40話上巻「平蜘蛛」

天正5年(1577年)は織田家にとっては難しい年である。








2年前に長篠の戦で武田勢に快勝し東の脅威は若干和らいだかに見えたが、越後の毘沙門天上杉謙信が上洛の動きを見せ始める。




畿内では未だ本願寺は健在であり、大阪湾の制海権は毛利水軍にあった。




さらに。




上杉征伐の陣中で柴田勝家と羽柴秀吉の間で諍いが起り、秀吉は自軍をまとめて勝手に撤退をしてしまったのだ。




それが原因、というワケではないだろうがその後柴田勝家率いる織田勢は数では圧倒的に優位にありながら、手取川で手痛い敗北を喫するとコトになる。




そして畿内でも。




本願寺攻めに従軍していた松永久秀がこれまた突如軍をまとめて大和信貴山城へと帰ってしまった。




十兵衛は久秀とは長い付き合いである。




大和守護の件もあり久秀の気持ちも分からないではないだけに密かに心を痛めていた。




そこに伊呂波太夫から呼び出しの書状である。




指定された寺社へ赴くと、先客、実澄と出くわす。



「御上が明智様とお話がしたいと」



大河姫

十兵衛よ、朝廷には要注意よ。

挨拶がてら、帝の意向を聞かされた十兵衛は少々驚くがよしなにと応じる。




屋敷の中には伊呂波太夫、そして。






「よ!」



久秀はいつもの軽快な感じで片手を上げて十兵衛を歓迎する。




十兵衛は憮然とした表情である。



「まずは一献」

「・・・飲みましょう!」



大河姫

酒癖悪いからな。。

久秀は十兵衛が酒を飲むというと喜ぶ。




話は「秀吉の陣離脱」に及ぶ。



「儂は秀吉の気持ちが良く分かる」

「謙信相手に柴田程度では役不足」



大河姫

謙信相手に不足のない武将など、、、武田信玄くらいなものですよ。

柴田勝家は織田家筆頭家老であり、また織田家中では代々重臣の家系である。家柄や身分で大将を決めている。



「信長様は家柄に囚われず優秀な人材を重んじると思っていたが違った」



久秀には今の信長はそのように見えていた。




大和守護塙直政が先の天王寺砦の戦いで討死。




その後任は筒井順慶となったが、それがやはり気に食わない。



「儂は本願寺に付くことにした」

「本願寺は儂を大和守護と認めるという」



「それだけは!思い直して下され!」






秀吉は居城の長浜城へと勝手に戻ったものの、寝返ったワケではなく結果的にはなんとか信長の許しを得ている。勝手に軍をまとめて陣を離脱したばかりか本願寺に寝返ることになれば十兵衛は久秀と戦わなければならない。




まだ、勝手に陣を離脱しただけである。




今の段階ならなんとか信長にとりなすこともできる、十兵衛はその骨を折ると説得するが久秀の決意は変わらない。




勿論、久秀は信長の実力も分かっている。




自身が敗れる可能性もある。



「これは平蜘蛛という茶釜、天下の名物じゃ」



久秀はもし、自身が武運拙く敗れる事があればこの平蜘蛛を十兵衛へ譲りたいという。戦の間は伊呂波太夫に預け、久秀が生き残れはの平蜘蛛が久秀の元に戻るということになる。




十兵衛は平蜘蛛などはどうでも良いと嘆く。



「松永様と戦などしたくはない!」



久秀の決意は変わらなかった。

スポンサードリンク



麒麟がくるのあらすじ第40話中巻「嘘」

信貴山城


程なく、久秀は大和信貴山城で挙兵する。



「信長恐れるに足らず!」



信長は嫡男信忠を大将とする討伐軍を編成し信貴山城を包囲した。この陣には十兵衛も加わっている。




麓の本陣から城を見上げ攻撃を準備をしていると、細川藤孝、そしてその嫡男忠興がやってくる。




忠興は十兵衛と共に戦えることを喜んでいた。



また、遅れて佐久間信盛が信長からの指示を伝えにやってくる。



「平蜘蛛を差し出すのであれば助ける」



十兵衛は一瞬ギクリとする。




信長はそれほどまでに平蜘蛛に執心していたのだ。




十兵衛はもし、そのような機会があればとやや曖昧な返答を返す。




信貴山城は天然の要害であり、また久秀に従う兵も八千と決して少ないものではなかったが、越後の毘沙門天は手取川での大勝の後進撃を止め、上洛はしなかった。




久秀は自ら城、そしてこれまで集めてきた天下の名物たちに火をかけ炎の中で自刃する。



大河姫

久秀、燃えてしまった。。

安土城


信長は一人、安土城の広間で泣いていた。




何を嘆いているのであろうか?




誰憚ることなくむせび泣いていた。



大河姫

おもちゃ壊れた子供ってコトでオケ?

この日、十兵衛は安土城へ召し出されていた。




謁見の間に通されると信長はおらず、広間の中央に信貴山城の焼け跡から運ばれた元は名物であったらしきガラクタが並べられている。



「十兵衛」



声をかけてきたのは帰蝶である。




十兵衛は再会を喜ぶが帰蝶は少し翳がある。



「実はの十兵衛、私は美濃鷺山に帰ることにした」



帰蝶はこれまで信長の良き相談相手としてけしかけてきたが、最近の信長が何を考えているかよく分からなくなっていると話す。



「私にも罰が当たるかもしれぬな」



信長がここまで大きくなれたのは帰蝶の影響が大きい。それはつまり「信長の罪」の責任についても負うものが多いという事でもある。



「けしかけたのは私も同じ」



十兵衛もまた、信長をけしかけてきた。




もし、帰蝶にその責任があるなら当然自分にもあると応じる。



大河姫

そうだね。二人は共犯。信長をけしかけた。そして、今や制御不能やもしれぬな。。。勝手なものじゃな。。

そこに、その信長が現れる。



「何を話しておったのじゃ?」

「昔話を少々」

「鷺山へ帰る話はしたのか?」

「はい」



信長はこの安土城を普請するにあたり、帰蝶が喜ぶようにと豪勢な部屋も用意していた。しかし、どうやら帰蝶はそれを喜ばなかったようだと語る。



「帝もそうじゃ」



蘭奢待を献上したのは帝に喜んでもらうため。




しかし、帝はそれを喜ばなかった。



「皆、儂から離れていく」



信長は広間の中央に置かれたガラクタに歩み寄る。



「佐久間は愚か者じゃ」



大河姫

嗚呼、佐久間おもちゃ買えなかったら追放だな。。

久秀が集めた天下の名物をガラクタにしてしまったのだ。十兵衛は戦が激しく致し方なかったと謝罪し、信盛をそれとなく庇う。



「其方を責めてはおらぬ」

「佐久間に命じたのじゃからな」



大河姫

信長っぽくなってきたな。。

帰蝶が広間を後にし、十兵衛は信長と二人になる。



「十兵衛に二つ申しておきたい事がある」

「まずは、松永のことじゃ」



信長は久秀が挙兵前に都に舞い戻り様々な人物と会っていたこと把握している。




その中に十兵衛の姿もあったことを。




もっとも、それは「久秀挙兵、謀反前」でありそれが罪に問われることはない。



「平蜘蛛の話は出なかったか?」



信長は平蜘蛛の行方を捜していた。十兵衛と久秀は長い付き合いである。もしやと思い尋ねたのだ。



「何を話した?」

「・・・昔語りを・・・少々」

「そうか。それは残念じゃ」



大河姫

ヤバいよ。。ヤバいよヤバいよヤバいよヤバいよ。

信長は続いて、たまの縁談の件を伝える。



「其方の娘たまの嫁入りの事じゃ!」

「細川藤孝の嫡男で忠興という者がおる、忠興に嫁がせよ」

「要件は以上じゃ、丹波に取り掛かれ」



十兵衛は広間から退出する。



「十兵衛が・・・十兵衛が儂に嘘をつきおった」

「羽柴秀吉!」



「は!」



「先程の話間違いないのじゃな!?」



「間違いございませぬ!」



大河姫

十兵衛の尻毛の数もバレてるんだからね。。

麒麟がくるのあらすじ第40話下巻「罠」

明智亭


十兵衛の元を伊呂波太夫が訪ねてくる。




伊呂波太夫は松永久秀が託した平蜘蛛を持って来ていた。




平蜘蛛は夕日を浴びて鈍く光る。



「信長様に平蜘蛛の在処を尋ねられた時、何故か言えなかった」

「言えば楽になれたものを・・・何故か・・・」



大河姫

分かる、そう言うことあるよね。

十兵衛は気付く。



「これは罠じゃ・・・」

「松永久秀の罠じゃ!まんまと引っかかってしまった!」

「松永様の笑い声が聞こえておる!どうだ十兵衛恐れ入ったかと!」

「ハハハハハ!!!」



十兵衛は哄笑する。




伊呂波太夫は久秀の最期の言葉を伝える。



「これ程の名物を持つものには覚悟がいる」

「儂はその覚悟を何処かに置き忘れてしまった」

「その事を十兵衛に申し伝えてくれと」



大河姫

久秀は矢を放った。当たるか否か、そもそも届くかも分からない。しかし、未来に向かって矢を放った。その矢に託したんだね。

「・・・儂は明日丹波に入る、戦じゃ」

「戻り次第帝に拝謁したい」

「帝が信長様を如何ご覧になのかお尋ねしたい」



以上、麒麟がくるのあらすじ第40話「松永久秀の平蜘蛛」でございます。

麒麟がくるの感想第40話「松永久秀の平蜘蛛」

麒麟がくるの感想40話「松永久秀の平蜘蛛」。信長から三人の人物が去っていきましたね。松永久秀、帰蝶、そして「嘘を付いた」十兵衛。久秀には多分に同情の余地がありますね。ただ、十兵衛と帰蝶には・・・?二人にはあまり同情の余地はない。寧ろ、無責任とも言える。

スポンサードリンク



麒麟がくるの感想第40話「久秀の誤解」

久秀は信長を誤解していたのんですよね。




確かに信長は身分や伝統に囚われない。




しかし、それは「役に立たないから」なんですよね。




秀吉は身分は低いけど非常に有能で「役に立つ」から重く用いている。




義昭を見捨てたのは「役に立たない」からだし、比叡山焼き討ちしたのも「邪魔だから」なのです。




実際、役に立つのであれば「権威」を積極的に利用してきた。




今川との争いで窮地に立たされていた時は十兵衛を通じて土岐頼芸、そして義輝を動かし停戦に漕ぎつけているし、その9年後も「二匹目のドジョウ」を狙い、今川との停戦斡旋を願い出ている。




そして、大和守護の件。




信長は大和守護を任せるのは筒井順慶が最適であると判断したんですよね。



「信長は身分や伝統に囚われない」



それはそのまま額面通り「囚われない」ワケで特段「出自の低い者」を特別視してはいない。




高卒叩き上げのオーナー社長が同じような境遇の社員を重く用いているのを見て、



「流石、俺たちの社長は実力主義だ!」



と、喜んでいたのだけど、気が付くと会社大きくなったら幹部社員は東大、京大、一ツ橋みたいなね。



「社長は変わった」



なんて、声が古い社員から聞きますが、社長はまったく変わっていない。



「最も力を発揮する者に任せる」



最初は選択肢が少なかっただけで、後々良い人材が入ってくれば当然そちらに任せるの。




でもね。




久秀の気持ちは分かる。




だって、信長も守護でも守護代でもない奉行の出ということで身分低いじゃない?




儂らの代表



と、勝手に妄想し託してしまったんですよね。信長からすれば迷惑な話でもあるのかな。

麒麟がくるの感想第40話「母親の責任」

久秀の裏切りに関して信長には責任はないと思いますし、久秀には同情の余地はある。




しかし、帰蝶と十兵衛。お前たちに同情の余地はない。




この二人には「製造責任」がありますよね。




既に、帰蝶はそのことに「自覚的」になっておりますが。



「私にも罰が当たるかもしれぬ」



実際、本能寺の後どのように描かれるのかは気になりますね。そもそも、出番があるのかも心配ではありますが・・・。




帰蝶は自身の欲望の為に信長をけしかけてきたのですよね。




勿論「上手くいったら」誉める。




実母土田御前からは何をしても褒められなかった信長は喜んだ。




そして、褒められ、登って、登って、褒められ、また登って・・・兎に角登る。




いつの頃からか帰蝶は信長が「恐ろしく」なったのでしょうね。




既に、ちょっと怯えている。




勝手なモノです




まあ、プロデューサーなんて結局無責任なものですが。




しかし、信長も既に「以前の信長」では無くなっている。




以前のように淋しそうな感じはない。



「儂はどうやら人は違うようじゃ」



もはや「褒められる事」はないし、誰も喜んでくれないのであれば・・・?




以上、麒麟がくるのあらすじと感想第40話「松永久秀の平蜘蛛」でございます。

大河姫

今宵は此処までに致します。

→麒麟がくるの動画を無料で試す

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→麒麟がくるのキャスト表

→麒麟がくるの子役キャスト

→麒麟がくるのあらすじと感想第41話「月にのぼる者」

→三好長慶の限界と松永久秀の夢

→本能寺と鉄砲の関係