青天を衝けのあらすじと感想第3話「栄一、仕事はじめ」。今回もまた朝ドラ臭が濃いですね。惇忠と千代のやり取りは一瞬、嘉永年間であることを忘れた。平岡さんはどうしても鴨居の大将に見えてしまうし。慶喜は準主役級ですね。「慶喜感」が半端ない。ただ、幕臣には物足りなさも。青天を衝けのあらすじと感想第3話

青天を衝けのあらすじ第3話「栄一、仕事はじめ」

血洗島村



渋沢家は「すくもづくり」の季節を迎える。




すくもとは藍の染料の事でこの時期、刈り取った藍葉に水を含ませ発酵せて作るのだが、これが中々の重労働である。




栄一も奉公人達に混じって「すくも作り」に精を出す。



「いやー!臭いに!!」

「これじゃ虫も寄らん(笑)」



すくもは水を含ませると異臭を放つのだ。栄一が軽口を叩いでいると父市郎右衛門から突っ込みが入る。



「手を動かせー」

「へい!」



ただ、栄一の腕前も中々のもののようだ。市郎右衛門は真剣な表情ですくも絞る息子栄一の様子を目を細め眺めていた。



大河姫

相変わらず、朝ドラみたいだなw最近見てないけど。

武州の藍玉の質は市郎右衛門達の努力の甲斐もあり上がってきている。




武州の藍染めを日本一の品質と謳われる「阿波の藍染め」を凌駕する商品に育て上げるのが市郎右衛門の夢である。

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→青天を衝けのキャスト表

→麒麟がくるのあらすじと感想

→太平記のあらすじと感想

→西郷どんのまとめ(やや辛口)

青天を衝けのあらすじ第3話上巻「江戸へ」




「こんばんは、徳川家康です」



今週も家康公がご登場。






お気に入り外国人に関してお話を頂く。



「まずは、マルコポーロ」



元寇の頃にユーラシア大陸を横断した大旅行家をご紹介。そして。



「私のお気に入りはウイリアム・アダムス」



日本初のネイティブ英語教師とご紹介。



「家臣にしちゃいました」


ウイリアム・アダムス改め三浦按針は徳川家康に仕えております。



ペリー艦隊


ペリー艦隊は香港に入港。




香港は英国、仏国、蘭国といった西欧諸国が中国との交易でうまみを得ようとひしめき合っていた。






血洗島村
尾高の家


惇忠は相変わらず村の師弟に学問と剣術を教えている。




最近は清国が夷狄に敗れたアヘン戦争に関しての書物を読み思い悩む日々である。



「兄上にお尋ねした事があります」



千代は相変わらず惇忠の授業を部屋の外で聞いており、その中で分からない言葉があったので教えを請いに来たのだ。



「子曰 君子欲訥於言 而敏於行・・・」



惇忠は女子の千代が何故学問に興味を示すのかがよく理解できない。



「教えても良いが女子である其方が学んでどうする?」



この兄の言葉は千代をいたく傷つける。



「これは・・・兄様の言葉とも思えませぬ」

「女子も人です。人様の役に立ちたいと思ってはいけませんか?」



それを母のやへが「兄様に失礼」と咎めるが・・・。



「いや!千代の言う通り」

「女子が学ぶのは当然だ」



大河姫

「女子も学ぶのは当然だ」


なんて。。
なんて!
理解のある兄いや。。
令和かと思ったわw
まだ嘉永だよね?

惇忠は千代の問いに丁寧に答える。



「子曰 君子欲訥於言 而敏於行・・・」

「つまり、立派な君主は喋ってないですぐ行動すると言う事だ」



これを聞いた長七郎は「お喋り」な栄一はダメだと軽口を叩く。



「いいえ、栄一さんは行動も早いのです」



千代は栄一を弁護するように抗弁するのであった。



江戸


その頃、栄一は父市郎右衛門と共に江戸にいた。



「とっさま・・・江戸は祭りか何かですかい?」

「いいや、これが江戸だ」



栄一は江戸の町の賑いに大いに感銘を受ける。



「とっさま!おれは嬉しい!」

「この町は商いで出来ている!お武家様などまるで脇役!」



「声がでけぇ(苦笑)」



そう言う市郎右衛門も嬉しそうだ。



「おう、そいつは聞き捨てならねぇな」

「おい、そこの小僧」



大河姫

ダメだw鴨居の大将に見えるw

茶屋から浪人崩れのような男が出てきて栄一の言葉を咎めたのだ。



「栄一、逃げるぞ!」



市郎右衛門の言葉で二人は脱兎の如く逃げ出す。




男は追いかけようとするが。



「お?」



男の嫁が袖を掴む。



「まったく、その通りじゃないかい!」

「羽振りが良いのは商人ばかり!」



男は平岡円四郎。




後に、栄一と慶喜を繋ぐ男であるが、今は嫁に頭が上がらず、うだつも上がらない旗本に過ぎなかった。




無事?平岡円四郎の追跡をかわした後に本来の目的である染め物屋の大店である紺屋を訪れる。




広い店内に数々の藍染めがかけられており、栄一は目を見張る。




江戸へ来た目的は紺屋に武州の藍染めを商ってもらう事にある。



「へーこれは良いね・・・」

「へい、阿波のものにも引けは取らないと思います」

「うん。だが、阿波の藍をという指名が多くてねぇ」



品質は十分認められているものの、まだ、商ってもらえるまでには至らなかったようだ。




栄一と市郎右衛門が江戸での商いを終えて血洗島村へ戻ってから約3カ月後。








嘉永6年(1853年)6月3日。




浦賀沖にペリー艦隊が来訪する。

スポンサードリンク



青天を衝けのあらすじ第3話中巻「黒船」

江戸城


江戸城では時の将軍徳川家慶が病で寝込んでいた。




折も折、ペリー艦隊の来訪の衝撃も家慶の身体に負担となっていた。




そこに、慶喜が見舞いにやってくる。



「儂は其方の父斉昭が嫌いじゃった」

「じゃが、其方を見ていると、立派で悪い男ではないのかもしれぬ」



大河姫

え?斉昭が。。立派。。?まあ、人気はあったらしいけど。

江戸湾に現れたペリー艦隊を迎撃するため、斉昭は「特性の大筒」を献上する。








江戸の町は騒然とする。




家慶は死の床についていたがその最期、阿部正弘と慶喜に日の本を託し、また、斉昭の謹慎処分を解くことを許す。



「斉昭を頼れ」



阿部正弘は斉昭を「海防参与」として取り立てる。




また、ペリーが返事をもらう為に再びやってくると言っている1年後までに日の本がどう動くべきか、身分の上下を問わず広く諸国から意見を募る。



血洗島村


広く意見を募る。




この影響は栄一の暮らす血洗島村にも。




幼い頃「罪人」として捕らえられたきた高島秋帆も罪を許され江戸へ呼ばれていた。



大河姫

日本人のテノヒラクルーというか、変わり身の速さは美徳だと思うのよね。尊王攘夷から開国な。

来た時とは別人のように立派な姿で馬に乗る高島秋帆を見て、栄一は昔を思い出し思わず声をかける。



「無礼な!」



警護の侍が栄一を咎めるが高島秋帆はそれを止める。



「いや、待て、お前は・・・!」



高島もまた栄一を覚えていた。




栄一が牢で「俺がこの国を守る」といった言葉に勇気を貰い、これまで生きながらえたと礼を言うのであった。



「私はこの先残された命をこの国の為に尽くし励みたいと思う」

「お前も励めよ」



栄一は頷く。

青天を衝けのあらすじ第3話下巻「父と子」

この日、藍畑で異変が起る。



「虫に喰われている!」

「こっちもだ!」

「ああ!」



村の藍畑はほとんど虫にやられてしまっていたのだ。




まだ、虫に喰われていない藍をすぐに刈り取ったが、例年のように藍玉を作るにはとうてい量が足りない。



「買い付けるしかあんめ・・・」



市郎右衛門は上州に藍葉の買付に出掛ける。



「とっさま、俺は信州の藍葉を買付に行きたい」

「小僧が行っても相手にされねぇ」

「でも信州の藍葉が先に買われちまったら」



確かに栄一の言う事にも理がある。




市郎右衛門が上州に行っている間に信州の藍葉が買われてしまったらも買うことは出来ない。そして、上州で藍葉が買付られるかも現時点では分からないのだ。




信州と上州へ同時に買付へ出掛けるのが理想なのだが栄一は許しを得る事が出来なかった。



「すぐに(上州から)戻って俺がいく」

「かっさまの言う事をよく聞き力になるんだで」



雨の中独り上州へ旅立つ市郎右衛門の背中を栄一はゑいと一緒に見送る。




栄一の瞳は寂しげである。



「親にアテにされてないのはツラい」



市郎右衛門の姿が見えなくなる頃ポツリと呟く。



「アテにされてないワケではないと思うけどね」



栄一はゑいの言葉に少し驚く。




そして。



「かっさま!頼む!俺を信州へ行かせてくれ!」



栄一も幼い頃から市郎右衛門の仕事を見てきたのだ。藍葉の良し悪しも分かると頼みこむ。



「そうだねぇ・・・」



しかし、そこに姉のなかがあきれながら言うのだ。



「栄一にはまだ早いやろ?第一、とっさまに待てと言われてるに」



「そうだねぇ・・・」



大河姫

いつの時代も。。姉さんは弟に手厳しいw

ゑいは立ち上がり奥から銭を持ってくる。



「栄一!行っといで!」



これには姉のなかは勿論、栄一も大いに驚く。



「かっさまの胸がお前に行ってこいと」



大河姫

「かっさまの胸がお前に行ってこいと」


つまり。。
囁くのよ。ゴーストが。
そうしろって!

栄一は母ゑいの許しを得て信州へと旅立つ。




信州の藍農家は栄一が独りで来たと知ると、



「子供に売る藍はない(笑)」



と、当初は相手にしない。




しかし、栄一はニコニコと畑に近づき、藍葉の生育状況を的確に指摘する。



「ああ、これは肥料が足りてないね!他行くわ」

「うん?これは水が多すぎかな?」



「おい!こっちこい!こっちの藍葉を見てくれ!」



「お!これは良いぇ!」



藍農家たちは最初「ガキの使い」と馬鹿にしていた栄一の「目利き」が的確なのに驚き、気付けば商談があちこちで始まっていた。




ある藍農家が栄一に商談を持ち掛けてくるが、その藍の生育状況はあまり良くなかった。



「うーん・・・これは六十文ってとこかなぁ」



やっぱりダメかというがっかりした表情。聞けば昨今肥料が高く、少々難儀をしているのだ。



「まあ、でも、来年たっぷり肥料をやった藍葉を売ってくれるなら・・・」



栄一は品質よりも高めの値段で藍葉を購入する。農家達は大いに喜ぶのであった。



大河姫

商売人だねぇ。信頼残高積み上げやがった!

栄一が買付を終えて血洗島村へ戻ると丁度市郎右衛門も戻って来ていた。




栄一は市郎右衛門の許しを得ないで勝手に買付に出たことを謝るが自分の買付た藍葉の品質を見て欲しいと頼む。




市郎右衛門は一つ一つ購入価格を聞き取り、品質を確かめる。




概ね市郎右衛門のメガネにも適っているようだが、



「これは・・・まあ、六十文ってとこだ」



買付価格が高い藍葉があったのだ。




栄一は少し気まずそうに下を向くが・・・。



「でもまあ、来年肥料をたっぷりで良い藍葉が買えれば良しか(笑い)」

「栄一!よくやった!」



江戸


江戸ではもう一人、こちらは息子をアテにし過ぎている父が戸惑っていた。



「な、なんじゃと?」



「私はこの先将軍になる望みなどございませぬ」

「父上は私を傀儡とするおつもりでしょうがそのような事はまっぴらです」



それだけ言うと慶喜はさっさと部屋から出て行ってしまう。




海防参与となりあとは慶喜を将軍するのだと意気込んでいた斉昭は冷水を浴びせられる。



「誰か・・・慶喜を支える直言の臣はおらぬのか・・・!」



藤田東湖には一人思い当たる人物がいた。さっそく中根長十郎をその男の元へ向かわせる。



「いやですよ!一橋様の小姓なんて!」

「まあ、そう申さず、まずは会ってみよ!」



平岡円四郎。




水戸家中でも俊才で知られた男である。




以上、青天を衝けのあらすじ第3話「栄一、仕事はじめ」でございます。

青天を衝けの感想第3話「栄一、仕事はじめ」

青天を衝けの感想3話「栄一、仕事はじめ」。3話冒頭家康公の姿がなく、初回と2話は特別出演なんだろうなと思っていたらなんとオープニング開けにご登場。この分だと毎週、


「こんばんは、徳川家康です」


とご登場頂けそうですね。大政奉還しても出て頂けるだろうか・・・?ココから先は家康公にとっても「お辛い」ことが続きますが、是非お調子者のご維新志士達についてもたっぷり語って欲しい。




そして、栄一の物語は相変わらず「朝ドラ調」が続いておりますね。平岡円四郎の豪快そうなネアカなご性格も鴨居の大将に見える。




いつ、


「やってみなはれ!」



が出て来るのかと期待してしまいます。てか、割と本当に言いそうです。




今回の良い意味での注目ポイントは市郎右衛門が息子の成長を喜ぶ場面かな。一方、心配なのは阿部ちゃんです。

スポンサードリンク



青天を衝けの感想第3話「親子姉弟」

栄一が信州で藍葉を買い付ける場面。




いつの時代も母は息子の味方。




そして、姉は最初に乗り越えなければならない強敵




この辺りの描き方もなんか朝ドラっぽい。




役者の影響もあるかな?




ゑいを見ているとひよっこだし、平岡円四郎を見ているとマッサンだし・・・w




朝ドラだ。




ちなみに渋沢栄一この時13歳。




栄一は肥料の高騰で思うように育てる事が出来なかったとある藍農家の状況を知ると、適正価格よりも「高値」で買い取りますね。




他は全て市郎右衛門の目から見ても適正価格なのに何故かこれだけ「高い」のです。




市郎右衛門は察したのだと思うのですよね。




これだけ目利きが出来る栄一が何故高い値を付けたのか。




市郎右衛門の嬉しそうな表情が良かったですね。

青天を衝けの感想第3話「薄味の阿部ちゃん」

慶喜は「準主役」級の扱いだと思うので、その慶喜を中心に幕末の政権内部の動きが楽しみなんですけど、ちょっと心配になっております。



「斉昭を頼れ」



青天を衝けを見ていると、斉昭を海防参与に付けたのは「家慶の推し」のように見えてしまうのですよ。



「斉昭は嫌いだったけど実は良い奴だから頼って」



まんま、家慶が死の床で言ってましたけど。




まあ、




「そんなのあり!?」




って感じはある。薄すぎでしょ?




ここはやっぱり阿部正弘が上手く立ち回って斉昭を復権させたという演出が欲しい。いや、だって家慶はもうお亡くなりなっちゃうしね。これだと阿部正弘の存在感が「軽く」なってしまう。




勿論、まだ3話なのであまり手厳しいことは言いたくないのだけど。




阿部正弘は描き方次第では「色々化ける」要素を持っているのに今回の件で「存在が小さく」なってしまった。もったいないように感じたのです。




その先の井伊直弼の登場で「阿部と井伊の違い」なんかが描かれればもっと幕末が引き締まるんですけどね。




あと、斉昭と言えば大奥嫌いが有名なんですけど、その辺りは完全スルーなのかな・・・?




来年ペリーが帰ってきたらちょっと見えてくるかも・・・?




以上、青天を衝けのあらすじと感想第3話「栄一、仕事はじめ」でございます。

大河姫

今宵は此処までに致します。

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→青天を衝けのキャスト表

→青天を衝けのあらすじと感想第4話「栄一、怒る」

→麒麟がくるのあらすじと感想

→太平記のあらすじと感想

→西郷どんのまとめ(やや辛口)