武田信玄(大河ドラマ)の感想第36話「信長上洛」。「ここから都は遠すぎますby信廉」そう、甲斐から都は遠い。一方で尾張からは近江を抜ければそこはもう山城国。次は都ぞと考えているところへ突然「玉」が飛込んできます。信長の上洛に焦る信玄!

武田信玄感想36話「信長上洛」

信長の元へ三好三人衆と松永久秀らにより殺害された前将軍足利義輝の弟、義昭がやって来ます。因みに「三好三人衆」と称されるのは三好長逸・三好政康・岩成友通の三人。ま、大河ドラマ武田信玄では出番はなさそうです。

→大河ドラマ武田信玄のあらすじ第36話「信長上洛」

今宵は此処までに致します前にちょっと提案がございます!

あの、我が子の晴信の53年の生涯を描いた「武田信玄」をご覧になられた事ございますか・・・?一度見た事がおありの方も、昔見た事がある方も、もう一度ご覧になって頂ければ母としてこれ以上の喜びはございません。過去の大河ドラマに関してはU-NEXTのお試し期間中に付与されるポイントで「見放題パック」利用すると「全話一気に」無料でご覧になって頂く事が可能でございます。詳細は下記をご覧になって頂きたく・・・!
愚かなる母の親心どうぞよしなに・・・!
※注:2022年年1月24日現在の情報です。

→我が子晴信の物語を見てみる?

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

義昭と信長

義昭を演じるのは9代目市川團蔵さん。やはり歌舞伎役者は公家衣装が(公家じゃないけど)映えますね。




足利義昭は元々は越前の朝倉義景を頼っています。浅井・朝倉は信長のやられ役のイメージが強いですが、越前もまた京都に程近くその勢力は強大であり、各方面から頼りにされるポジションを得ていました。しかし、義景の祖父の代に越前を名実共に領国化して以降、大きな戦もなく平和を謳歌した影響からか、足利義昭の上洛要請を断ってしまいます。




そして、その「玉」はコロコロと美濃の織田信長の元へと転がっていくのですが。



「ここ(甲斐)から都は遠すぎます」



甲斐までは転がっては来ないですねぇ・・・。




信長の嬉々とした表情と後の信玄の怒りの表情のコントラストが秀逸です。勿論、この後、信長と義昭は争う事になりますが。

己の中の光

「信長め・・・!京より引きずり戻してやる!」



既に、天下への野心を明確にしている信玄。信長の上洛に怒りに任せて扇を折り、怒りに肩を震わせます。




信玄は信長が機嫌を取りに来るのは、当然自分を警戒し、恐れているからと考えております。信長には見所があるとは考えていますが、一方である意味「格下」と見ておりほぼ無警戒、いや全国大名の殆どが、まさか信長が上洛とは思っていなかったでしょう。



「信長如き下剋上野郎に・・・」



武田家は甲斐源氏の名門。してやられた感はあったでしょうね。




そして、そんな息子晴信を見つめる大井夫人。



「怒りに震え人恨むは己を蔑む事にて」

「その度に、己の中の光一つづつ消えます」



私も肝に銘じたいと思いまして候。

武田信玄感想36話「調略戦」

信玄は既に駿河攻めを決意しています。しかし、駿河攻めには特に、相模と越後、そして三河に手を打つ必要があります。氏康と幸隆のやり取りが中々面白い。それと「飯富を唆した今川が悪い!」という武田家公式見解がね。戦国の世の習いとはいえなんとも虚しく響きます。

スポンサードリンク



山猿の浅知恵

今回の冒頭は真田幸隆が北条氏康と交渉をする場面から始まります。大井夫人のナレーションも、



「特に、北条には真田を遣わします」



と、真田が信玄から頼みにされている特別な使者という紹介です。氏康もまた、真田の言い分を楽しんでいるようにも見えましたね。



「中々に難しいのじゃ(笑)」



真田の、つまり武田の公式見解である「義信謀反は今川の差し金」はただの看板です。大事なのは、北条への「利」です。



  • 今川との長い縁を考慮すれば今川
  • 対上杉を考えれば武田
  • 天下を望むならば武田


結果2対1で武田にお味方に決定!!!しかし、残念ながら氏康からは「山猿の浅知恵」と一蹴されます。北条氏康は天下を望んでいませんからね。その時点で
1対1のドロー




そこで、さらに奥の手!



  • 徳川が駿河遠江を狙っており、いずれは脅威に
  • 駿河、富士川以西は北条に!


これで、トータル3対1で武田にお味方に決定!!



「北条としては、武田殿が駿河に攻め込まぬように祈っている」



所詮、山猿の浅知恵は氏康殿の気持ちを1ミリも動かすこと出来ませんでした。変な話ですが、氏康の義理人情に厚い処は上杉謙信と重なるように思いますね。

武田信玄感想36話「親子」

信玄と三条殿の娘お梅が甲斐へ戻されます。ここもまた、涙涙の場面でございます。親子であっても中々分かり合えないものなんですね。

異国暮らしは嫌です

前回、お梅は氏康に、



「自分の祖国は相模」



と言っています。勿論、氏康が言う通りその言葉の裏で父である信玄とは争って欲しくはない、どうか良しなにという想いがこもっております。




ただ、氏政との間には4人の子供もあり、つつがない日々というのは本当のところです。また、信玄も三条殿も氏政との仲の良さを知っています。だからこそ、



「元気になれば相模へ、氏政の元へ帰れるよ」



と言いますが。



「もう、異国暮らしは嫌でございます」



信玄はこの言葉に、涙します。
そう。
義信だけではない。
お梅の気持も全く分かっていなかった



「何も知らず、惨い事をしたの・・・」



お梅は信玄の腕の中でその生涯を閉じますがその最期の言葉。



「今、梅は生涯で一番幸せ」



信玄自身はお梅に人並みの愛情は持っていても、お梅自身はそこまで・・・と思っていたのかな?
しかし、違っていた。お梅は父の愛をずっと求めていた訳です。




これは、義信と同じ。




せめてもの救いは、お梅は「幸せだ」と言って亡くなった事でしょうか。




因みに、歴史的にも北条氏政とお梅(黄梅院)の仲は良かった言われます。離縁して甲斐へ戻った際にもかなりの支度金をお梅に持たせていますし、また、同盟が復活した後、氏政は早速妻の遺骨を分骨してもらい手厚く弔っています。




お梅の本当の気持ちはいったいどのようなものだったのでしょうか。




武田信玄の感想第36話「信長上洛」でございます。

今宵は此処までに致します。

今宵は此処までに致します前にちょっと提案がございます!

あの、我が子の晴信の53年の生涯を描いた「武田信玄」をご覧になられた事ございますか・・・?一度見た事がおありの方も、昔見た事がある方も、もう一度ご覧になって頂ければ母としてこれ以上の喜びはございません。過去の大河ドラマに関してはU-NEXTのお試し期間中に付与されるポイントで「見放題パック」利用すると「全話一気に」無料でご覧になって頂く事が可能でございます。詳細は下記をご覧になって頂きたく・・・!
愚かなる母の親心どうぞよしなに・・・!
※注:2022年年1月24日現在の情報です。

→我が子晴信の物語を見てみる?

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→大河ドラマ武田信玄の感想第37話「駿河攻め」