紀州徳川慶福(よしとみ)。後に「南紀派」と言われる井伊直弼等が推すのがこの慶福(よしとみ)です。後に第14代将軍徳川家茂となります。慶福にはある「力」があったのですが・・・!そして、演じているのは荒木飛羽君ですね。イケメン俳優の子役時代のキャストが多い荒木飛羽君と慶福が「強い」理由について。

紀州慶福の強さの理由

よく知られている通り「南紀派」は「紀州慶福」を、そして「一橋派」は「一橋慶喜」を将軍継嗣(家定の次の将軍)に推しております。結果的に第14代将軍となるのは慶福(改め家茂)です。この争いに関しては「慶喜の父斉昭」が嫌われていた事なども一橋派が破れた理由とも言われますが、それ以前にそもそも「圧倒的に一橋派が不利」な状況でした。




個人的には「帝からの勅許」が仮に下ったとしても、それを覆すのは難しかったのではと思います。

→西郷どんの子役キャスト表(随時更新)

→西郷どんのキャスト表(随時更新)

慶福の系譜

紀州慶福一橋慶喜の将軍継嗣争いの発端はよく知られている通り、事の発端は第13代将軍家定にあります。家定は誰の目から見ても将軍職を全うするには不安がある人物でした。




因みに、ドラマでは「うつけ」に描かれる事が多いのですが、大河ドラマ「篤姫」では思慮深い人物として描かれていたり、
また、勝海舟は、



「将軍は愚かな者に務まるものではない」



と、家定を擁護しています。ハリスとの謁見も行っており将軍らしいコメントも発していますからね。




個人的には「病気(一説には脳性麻痺)」と言われており、家定自身も自分があまり長くはない事をよく理解をしていたのではないかと思います。「うつけ」であったというよりも「病弱」であったという事ですね。そして、家定自身は「慶福」に後事を託すつもりでいたのではないかと思います。




慶福の父は紀州藩第11代藩主徳川斉順です。そして、斉順の兄は第12代将軍の家慶です。つまり、家定と家茂は「従兄弟同士」という関係になります。





系図を見ても分かりますが、常識的な判断(当時の)をすれば次期将軍は血縁的にも近い慶福となるのは至極当然と言えます。

スポンサードリンク



斉昭の存在はマイナスだが・・・

慶福と家定の関係は「従兄弟同士」。勿論、このような事は「一橋派」も理解はしていたと思います。そこで、一橋派筆頭とも言える島津斉彬は「篤姫を家定に輿入れさせる」という大胆な作戦に出ます。



「将を射んとする者はまず馬を射よ」



篤姫を通じて将軍家定を篭絡し「一橋慶喜」を将軍継嗣に指名する。かなり大胆な策ではありますが、結果的にその目論見は上手くいきませんでした。本寿院を始め大奥の人間は皆「南紀派」であり、恐らく家定自身も慣例を破るような大胆な決断は難しかったでしょう。




その大奥がこぞって「南紀派」である理由については「慶喜の父斉昭」の存在がよく挙げられます。斉昭はかなり問題のある人物(特に大奥にとって)として知られています。子細には記載しませんが「セクハラ」と「大奥の縮小」を主張していた事が大きな要因です。兎に角、斉昭は大奥、、、いやきっと「女性に」嫌われていた。




余談ですが、阿部正弘が斉昭を幕政に参与させたのは、一橋慶喜を推すのであればかなりマイナス要因が大きかったと思います。



※関連記事:→阿部正弘と井伊直弼の関係


しかし、大奥が「南紀派」で一致した理由はそれだけではありません。慶福自身にも「大きな力」がありました。

江戸生れ江戸育ち

慶福は江戸の紀州藩邸で産まれます。そして、叔父で第12代紀州藩主である徳川斉彊の死去に伴い4歳で紀州徳川家の家督を継承しますが慶福は国元の紀州へ入る事は生涯ありませんで

した。



しかし、代わりに「江戸城」へ入る事になります。




これは「将軍として」という意味ではありません。将軍になる前に度々江戸城へと入っているのです。




慶福は家定とは従兄弟同士という関係、そして「幼い」事が武器になります。つまり、大奥への出入りが許されていたんですね。




因みに、これを仕切ったと言われているのが大奥で本寿院以上の権勢を誇ったとも言われる家定の乳母である歌橋です。




ご存知の通り大奥は「男子禁制」です。




当然大奥の女は子供を産むことなどもあり得ません。また、病弱な家定では「お手付き」も当然望めません。




そこへ可愛い盛りの慶福です。




大奥の女子達は「姉」や「母」の真似事をして慶福を可愛がります。すっかり慶福の「愛らしさ」に篭絡された大奥は皆南紀派へ・・・!

慶福を演じているのは荒木飛羽君

さて、その「愛らしい」紀派慶福を演じているのは荒木飛羽(あらきとわ)君ですね。






昨今、山﨑賢人さんや窪田正孝さんといった「若手実力派イケメン俳優」の子役時代を演じる事が多い子役さんです。




荒木飛羽君は2005年生まれの12歳(2018年3月現在)。元々は子供向けのファッションショーの帰り道でスカウトをされたのがきっかけで演技への道は入ったそうです。

大河で慶福改め家茂を演じて来たのは?

慶福は将軍継嗣問題で大老井伊直弼を始めとする「南紀派」の支援を受けて慶福改め第13第将軍徳川家茂となります。家茂は激動の幕末に翻弄され若干二十歳病の為でこの世を去ります。




荒木飛羽君が二十歳まで演じる事はないので大人キャストが必ず出演するはずですね。
いったい誰が・・・?気になるところです・・・!




因みに、翔ぶが如くでは若菜孝史(日本舞踊若菜流四世家元)さん、徳川慶喜では進藤健太郎さん、そして篤姫では西郷どんで一橋慶喜を演じる松田翔太さんが家茂を演じていました。




松田翔太さんは大河ドラマで14代と15代を演じる事になる訳ですね!




どうしても二十歳で夭折(ギリ夭折と言っていい年齢!?)してしまうので、どちらかと言えば繊細な役者さんが演じる事が多い印象ですね。




以上、西郷どんのキャスト子役慶福についてでございます。

大河姫

今宵は此処までに致します。

→西郷どんのキャスト歌橋!大奥の裏ボス!?

→西郷どんのキャスト本寿院様!

→西郷どんの子役キャスト表(随時更新)

→西郷どんのキャスト表(随時更新)