麒麟がくるのあらすじと感想第31話「逃げよ信長」。信長にとっての十兵衛の存在が「必要な存在」から「必要不可欠な存在」に昇格したお話でしたね。十兵衛の最後の言葉はまるで帰蝶が憑依したように感じた方も多いはず!麒麟がくるのあらすじと感想第31話

麒麟がくるのあらすじ第31話「逃げよ信長」

「勅命を頂いた!戦の勅命を!!」



時の帝である正親町天皇は信長に戦の大義名分を与える。




元亀3年(1570年)4月。




信長は盟友である徳川家康、そして松永久秀、池田勝正など畿内勢を中心に三万と号する兵を率いて出陣。




一路、「若狭」を目指した。



大河姫

三万か。この時点で既に三万。凄いよ。我が武田家は全盛期でも・・・(涙)

→麒麟がくるの動画を無料で試す

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→麒麟がくるのキャスト表

→麒麟がくるの子役キャスト

→三好長慶の限界と松永久秀の夢

→本能寺と鉄砲の関係

麒麟がくるのあらすじ第31話上巻「越前へ」

金ヶ崎城


織田勢は破竹の勢いで進撃し、表向きの目的であった「若狭」国吉城に入る。




ここで、若狭国衆も加え、いよいよ越前へと侵攻する。




朝倉領である越前敦賀へ入ると金ヶ崎城の支城である手筒山城を落とし、翌日には朝倉景恒が守る金ヶ崎城も落城。




いよいよ、朝倉勢も風前の灯火に見えたが・・・。



「いよいよ、明日は朝倉の息の根止めてやるわw」



金ヶ崎城の織田勢の士気は高い。




十兵衛も戦の首尾は上々であると感じていた。




今回の戦には徳川家康も自ら参戦している。




家康は幼くまだ「竹千代」と呼ばれ尾張の人質で会った時に十兵衛と会った事を覚えていた。



「よく・・・覚えておいでで・・・」

「それは明智殿もでございましょう」



勿論、今は亡き道三の命で尾張に潜入した時に会った「竹千代」の事は十兵衛も覚えていた。




家康はひたすら待ち続け、ついに母親と再会し今は三河の大名となっている。



「あの時、待つとは如何なる事か学びました」



大河姫

待つとは。。待ちすぎてジジイになる事もあるよ。

あれから二十年以上の時が経過している。



「我ら武士はなんの為に戦うか?」

「儂は世を太平とする為に戦う」



大河姫

我らが生きてるウチに。。十兵衛は見れんけど。。

家康は今の想いを十兵衛に語るのであった。




そこに、松永久秀も現れる。




久秀は少し気掛かりな事があると話す。



「昨日は朝倉も徹底抗戦の構えであったが・・・」

「金ヶ崎城ではあまりにもあっさりと退きすぎな気が致す」



大河姫

久秀、さすが直感鋭いね。

まるでこの敦賀に織田勢を誘い込むような感じですらあると話す。




家康もまた気になっていたと応じる。



「確かに・・・昨日と今日、戦が違いました・・・」



一乗谷城


金ヶ崎が落ちた。




いよいよ朝倉の本拠地である一乗谷城にも戦が迫っている。しかし、義景は何かを待っているかのように落ち着いていた。



「山崎、浅井の動きはどうだ?」

「浅井でございますか・・・?浅井は此度の戦には・・・」



浅井には信長の妹であるお市が嫁いでいる。




ただ、此度の戦に浅井の姿はない。




浅井勢は近江小谷に待機し南を警戒するよう信長から指示をされている。




しかし。



「長政は確かに当主だがまだ父久政も健在じゃ」



義景は浅井が「立つ」のを待っているのだ。



小谷城


小谷城ではまさに長政が戦支度を整え立とうとしていた。



「市、其方はもはや織田の者ではない」



市は夫である長政が「朝倉方」として立つことが信じられなかった。



「信長殿は我らと縁浅からぬ朝倉殿と戦はせぬと言っていた」

「が、その約定は破られた」



大河姫

ああ、この長政はタワケなのか。。

長政はかつて弟信勝を殺害したことも引き合いに出し、信長を信じる事は出来ないと告げるのであった。

スポンサードリンク



麒麟がくるのあらすじ第31話中巻「悪夢」

金ヶ崎城


金ヶ崎城では先程から軍議が続いていた。




一気に一乗谷まで攻めるか?




信長は中央で久秀や勝家などの議論をじっと聞いている。




そこに、十兵衛が現れ、そっと信長に目配せをする。




信長は席を立ち、十兵衛に促されるまま別室へと入る。




十兵衛は先程左馬助から北近江の浅井の動きに関して重大な報告を受けていた。



「浅井勢九千が北上を始めました」



大河姫

浅井、九千か。まあまあ、多いな。。晴信が家督を継承した頃はウチもその位の動員数だった。

信長は怪訝そうな表情である。



「浅井が?そのような事は命じておらぬが?」



十兵衛は沈黙する。




信長の表情が変わる。



「何かの間違いではないか・・・?」

「・・・間違いございませぬ」



浅井は今回の越前攻めには参加してはいない。織田勢が越前侵攻中に六角など反信長勢が動き背後を突くことがないように南を警戒させていたのだ。




しかし、その「浅井」が南から進軍してくれば・・・。




金ヶ崎で織田勢は北の朝倉、そして南の浅井に挟まれる。それでも兵数では織田勢がやや上回るとは言え、敵地での二正面作戦はあまりに危険が多い。




十兵衛は撤退を進言するが・・・。



「儂は帝に褒めて頂いた・・・逃げる事など出来ぬ!!」

「一気に一乗谷へ攻め込む!どけ!!」



「どきませぬ!天下静謐という大任を果たされるまで・・・」

「なんとしても生きて頂かねばなりませぬ!」

「織田信長は死んではならんのです!」



大河姫

織田信長は死んではならぬ!

ああ、こんな事言われたいね。。代わりなんていくらでもいる人生。。いや、それは幸せでもある…か?





十兵衛も負けじと信長を抑える。



「・・・しばし、独りで考える・・・」



大河姫

大事なコトは独りで決める。

やや落ち着いた信長はそう答えると十兵衛を下がらせる。




十兵衛は軍議の場へと戻る。



「・・・信長様は?」



勝家や久秀は信長が戻ってこないのを訝しむが・・・。




ぐぅ・・・ぬあ!のォォ於LQLAFCKAhおぬy!!




大河姫

誰かお薬。。

城中に響くかと思われる不気味なうめき声が聞こえる。




勝家は不愉快そうに表情を歪める。



「なんじゃ?あれは?誰か見て参れ!!」



十兵衛は信長の声だと直感する。



「あ、いや、それがしが見て参ります」



暫くすると声は止んだ。




そして、信長が無表情で戻ってくる。



「近江より急ぎの知らせが参った」

「浅井長政が裏切った」

「儂は逃げる」



信長は撤退を宣言する。




十兵衛はこの金ヶ崎城へ残り殿軍として浅井朝倉を食い止めると決意する。




織田勢は信長を先頭に撤退を開始するが、金ヶ崎に残った者が十兵衛以外にもう一人いた。



「この藤吉郎に殿(しんがり)を御申しつけ頂きたく」



「殿の役割はよくご存じてありましょう?」

「命と引き換えになりますぞ!」



藤吉郎はかつて自身の妹を病で亡くした時の話をする。




妹が亡くなる前日にたまたま手に入れた芋を自身が食べてしまった事。そして、今織田家で出世をしている藤吉郎ではあるが、誰もその力を認めてはくれていないこと。



「この虫は羽がありますが飛び方を知りませぬ」

「儂は飛び方を知っている・・・!死んで名が残るなら本望でございます」



大河姫

「死んで名が残る」

いや。死ぬ気などないよな・・・!?

かくして、十兵衛と藤吉郎は共に殿軍として浅井朝倉の追撃を防ぐことになる。




この激しい撤退戦で十兵衛は決意を新たにする。



「世を平にするまで戦い抜く」



綺麗ごとでは天下は治まらぬのだ。

麒麟がくるのあらすじ第31話下巻「負けではない」

二条城


信長敗れる。




この知らせは都の義昭の元へも届く。




義昭の表情には疲れが見える。




一方で義昭に「信長敗北」を報告する摂津晴門は饒舌であった。



「浅井が兵を挙げたと聞くや・・・(笑笑)」

「織田信長は京へ逃げかえったと!」

「この負けが良い薬になりましょう」



「そうか・・・」



「そうそう、朝倉に公方様から感状を!」

「勿論、内々に・・・!」



「良きにはからえ・・・」



大河姫

へー。また、女の処かね?

義昭は後は晴門に任すと言うと、別室に待たせている駒の元へ急ぐ。



「信長殿が負けた」



義昭は越前での戦いの結果を教える。



「御所の壁を修繕するより、貧しき者の為に力になりたい」



大河姫

やっぱりね。まーた、女に泣き言かよ。

義昭にとっては「御所の壁」などは些末なことなのだ。




そして。



「儂は兄上の轍は踏まぬ」



駒には義昭が何かを決意しているかのように見えるのであった。



妙覚寺


十兵衛は迫る浅井朝倉勢を振り払い、なんとか都へ生きて戻ることが出来た。




途中で二手に分かれた藤吉郎も少し前に無事都へたどり着いていた。



「木下殿!よくぞご無事で!!」



大河姫

マブダチの誕生!いや、刎頚の友かな?

十兵衛は共に殿軍を戦い抜いた藤吉郎の無事を喜ぶ。しかし、藤吉郎は何処か沈んているように見える。



「誰も信じてくれませぬ・・・」

「藤吉郎が殿軍を務めたのは嘘であると・・・」

「明智は戻らず、お前が戻ったのが嘘の証と・・・」



十兵衛は無言で激昂する。




そして、織田の諸将が酒盛りをしている部屋へ入る。




勝家は十兵衛の無事の帰還に驚く。



「おお!明智殿!無事に戻られたか!まずは一献!」



「木下殿は立派に殿軍の役目を果たされた!」

「誰のお陰でその酒が飲めるとお思いか!!」



それだけ言い捨てると藤吉郎の元へ戻る。



「かたじけのうございます・・・」

「信長様は?」

「戻られれておりますが、誰にもお会いになりませぬ」

「木下殿にも?」



藤吉郎は少し淋しそうに頷く。




信長は寝ていた。




ずっと考え事をしているのだが答えが出てこない。




十兵衛が帰還の挨拶に尋ねると目通りを許される。



「殿(しんがり)大儀であった」

「は!」



まずは、十兵衛の働きを労うが、頭の中は此度の「敗戦」をどう言い訳するのかで頭が痛い様子である。



「帰蝶が結果を教えろと書状をよこした・・・なんと書いたら良いか・・・」

「帝になんと申し上げたものか・・・」



十兵衛は答える。



「ありのまま、信長は生きて帰ったと報告すればよいかと」

「この十兵衛、此度の戦負けとは思っておりませぬ」

「信長様が生きておいでです」

「生きておいでなら次がある」

「次がある限り、やがて大きな国が創れましょう」

「平穏が訪れそこに麒麟がくる」



「麒麟・・・?」



「追ってから逃れこの京へ向かって夜通し馬を走らせている時」

「その声を聞いたような気がしました」

「信長には次があると」



「ははは!面白い!面白いのう十兵衛!」



大河姫

十兵衛、コイツも分かってる。薬を盛ったな!そして、保護者に就任・・・!

信長は心底おかしそうに笑うのであった。




麒麟がくるのあらすじ第31話「逃げよ信長」でございます。

麒麟が来るの感想第31話「逃げよ信長」

麒麟が来るの感想第31話「逃げよ信長」。信長の脆さが改めて垣間見えたお話でもあり、その弱さを補う十兵衛の存在感が決定づけられたお話でもあったと思います。最後、信長に「麒麟のお話」をしておりましたが・・・。あ、この場面かつて何処かで見た気がしましたのよね?




・・・この時点で三万の動員力は流石・・・。既に我が武田家の最大動員力と同じ・・・(涙)

スポンサードリンク



麒麟がくるの感想第31話「信長の脆さ」

信頼しきっていた浅井長政が突如裏切り。




信長は怒りで我を忘れ唸る・・・!




重臣柴田勝家を始めとする家臣団がその声の主が信長であることに気付かないほど異様な声。




ただ、この場面はむしろ信長の強さを感じる場面でしたね。




独りで考える




そう。




いつの時代も権力者は孤独なのです。




最後の決断は独りで下さねばならない。



「儂は逃げる」



十兵衛の渾身の説得があったとは言え、恥も外聞もなく先頭を切って逃げるという決断を下しました。




問題はこの先。



「(ママ)帰蝶になんと言い訳すれば良い?」

「帝になんと申し上げたものか」



褒められたいと思うこと自体は決して脆さではないと思うのですよね。この特性は信長自身も認識しており、それをうまく(自分自身で)利用しているとも言えますからね。




しかし、期待を裏切ってしまた時、特に自身が大事に感じている人々の期待を裏切った時の尋常ならざる凹み方は危険。




無事、都に逃げ帰った信長にはやらねばならぬことが山積みですが、帰蝶に怒られないように、失望されないように、捨てられないようにどう言い訳するのかが目下の一大事で思考停止




褒められるほど伸びるのが信長の強さですが、その反動ですね。




そこで、十兵衛なのです。

麒麟がくるの感想第31話「十兵衛と帰蝶」

十兵衛と信長の関係。



「その方は儂の家来か?」

「幕府に仕えておるのか?」



上洛前に信長に問われた十兵衛は即座に、



「将軍のお傍に」



と、答えておりました。




この返答に信長もガッカリしてはおりましたが、まったく予想をしていなかったワケでもなく、それならそれでそう言う対応をすると。この時、信長にとって十兵衛は「必要な存在」ではあったものの、必要不可欠な存在までではなかったのだと思うのですよ。




なので、無理して家臣にしようとはしないし、そこまでの思い入れはなかった。




しかし。




今回十兵衛の存在は信長にとって「必要不可欠な存在」に昇格しましたね。



「この十兵衛、此度の戦負けとは思っておりませぬ」



信長はアホではない。




口先だけのお追従などはすぐに見抜く。




十兵衛は負けではない理由を朗々と開陳し、最後は、



「信長には次があると」



麒麟の声まで演出してダメ押し!




不貞寝していた信長にも笑顔が戻りましたw




この場面、何処かで見たような・・・?




そう、信長の父である信秀が亡くなる直前。



信長は良い処も悪い処も若い頃の儂に欲にて可愛いのじゃ



この時も不貞寝から最高の笑顔に変身しておりました。




信長は帰蝶に加えて十兵衛という道三の遺産を得てさらに飛躍するのです。




そして。




この道三の遺産である帰蝶と十兵衛の間に「何か」が起り・・・?




という展開なのかな・・・?

麒麟がくるの感想第31話「藤吉郎の妖しさ」

金ヶ崎の戦いで共に殿軍を務めた十兵衛と藤吉郎。




少なくとも十兵衛は藤吉郎をあまり快くは思っていない・・・までは言い過ぎにとしても、二人の間には壁があったと思うのですよね。




十兵衛は信長の家臣ではないので、そこで一線を引いているというか。




しかし、その壁は今回取り払われた!




の、でしょうか?




藤吉郎にはある種の「底知れなさ」を感じてしまうんですよね。まあ、後の天下人関白太閤殿下豊臣秀吉公であらせられるからついつい色眼鏡で見てしまうw




ただ、やっぱり藤吉郎の言葉は額面通りに受け取って良いと思うですよね。




今の藤吉郎は所謂教科書通り、一番の草履取り、一番の侍大将、そして次は部将に・・・!




目先の立身のために、敬愛する信長の為に頑張る!




まさか、この時点から十兵衛を味方に引き入れ、柴田勝家他織田家譜代の重臣達に対抗し、あわよくば天下を窺う・・・といった事はないかな?




まあ、十兵衛に怒られた柴田勝家からすると、



「なんで俺、コイツに怒られてん???」



という感じではあったかと思いますが。




以上、麒麟がくるのあらすじと感想第31話「逃げよ信長」でございます。

大河姫

今宵は此処までに致します。

→麒麟がくるの動画を無料で試す

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→麒麟がくるのキャスト表

→麒麟がくるの子役キャスト

→麒麟がくるのあらすじと感想第32話「反撃の二百挺」

→三好長慶の限界と松永久秀の夢

→本能寺と鉄砲の関係