大河ドラマ翔ぶが如くのあらすじと感想第18話「公家調略策」です。薩摩藩が「寺田屋騒動」で浪士を鎮撫した事は朝廷の久光への信頼を大いに高める。ただ、近衛忠煕達は薩軍を京都から手放そうとせず、江戸へ下り幕政改革を迫るという薩摩の悲願は暗礁に乗り上げていた。翔ぶが如くのあらすじと感想第18話

翔ぶが如くのあらすじ第18話「公家調略策」

「寺田屋騒動」で過激な浪士を鎮撫した事で久光の朝廷からの信頼そしてその名望は大いに高まる。また、朝廷の意向を受けて近衛たち「安政の大獄」で処分された公家衆の赦免を働きかける事も約束する。
程なく、近衛公は関白に任じられる事になる。しかし、自らの手で「同士」を斬らねばならなかった大山格之助達「鎮撫使」は心に深い傷を負っていた。

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

翔ぶが如くのあらすじ第18話上巻「犠牲」

「おいは久光公の名を上げるために有馬さん達を斬ったのではなか!」



鍵屋には鎮撫使として有馬新七達を斬らねばならなかった大山格之助がやけ酒を煽り大久保を責める。元々、久光が直接信吾たち「精忠組過激派」に直接話をするという約束だったはず。しかし、その約束は果たされる事はなかった。大山は久光の側近くに仕えている大久保の対応に大いに不満であった。



「大久保さぁは中山に讒言されてもはや側近ではなか・・・」



吉井幸輔が大久保を庇う。大久保は久光側近としての仕事を事実上外されていたのだ。



「久光公がおいの力を必要とする時がかならずきもす」



大久保は大山にそう告げる。そう遠くない将来、かならず自分に再び声がかかるはず。大久保は信じていた。




その頃、吉之助、そして村田新八と森山新蔵の三人は薩摩藩へと送り返された舟での生活を続けていた。そんなある日、異例の事だが舟に藩の役人がやって来る。



「火急の事で特別に吉之助に面会がある」



現れたのは吉二郎と小兵衛だった。再会を喜ぶ吉之助達。実は祖母のきみが亡くなったのだ。ただ、幸いきみには吉之助の件は知らせておらず、眠るよう穏やかな最期だったと言う。




また、どうやら吉之助は徳之島に流される事になるようだとも教えてくれる。一緒にいる村田新八も島流しとなるようだが、森山新蔵だけは沙汰がないと言う。



「キリが無いのでその辺に致せ」



役人の言葉を最後に二人は船を後にする。家族との面会もなく、また沙汰もない森山新蔵は不安気であった。

翔ぶが如くのあらすじ第18話中巻「岩倉という男」

「オホホ!そりゃ!」

「まぁお上手!」



久光の側近の一人中山尚之助は正親町三条実愛の元を尋ねた。しかし、女官と「扇遊び」に戯れる正親町は中山の「久光江戸参府」の願いを聞き流す。



「されば、三郎に江戸行きを・・・」

「それはならぬでおじゃる」



薩摩藩の悲願は朝廷の威光と薩摩兵の威光をもって江戸へ下り幕政改革を迫ることであったが、朝廷は薩兵が京都からいなくなるという「力の空白」を怖れていたのだ。言を左右にのらりくらりと躱され、一向に話しは前へ進まなかった。



「そんな事になっちょりもしたか」

「中山さぁも頑張ってはいるが・・・」



大久保は小松帯刀から状況を聞かされる。大久保は公家の「抑え所」になる人物がいるはずだと考えていた。その抑え所「要」を見つけない限りの連に腕押しである。一人、気になる人物がいた。




折よく、中山達が公家との「江戸下向交渉」をまとめられない事に業を煮やした久光は、再び大久保に事態打開の命令を下した。



大久保はここ数年で陰に陽に暗躍する岩倉具視を訪ねた。



「おお!これはお待たせ致したな」

「はい。薩摩の大久保一蔵と申します」

「そう言えば、結構な手土産も頂いたの」

「不調法なもので雅な方への手土産などとんと・・・」

「いや!おかしなものをもらうより黄金が一番」

「恐れ入りましてございます」

「・・・所で・・・其方は本当ぬ薩摩の人間か?」

「はい。はらわたの奥まで薩摩の人間でございます」

「なら・・・なぜじゃっとんとかもすとか言わぬ?」

「郷に入っては郷に従えと申します・・・」

「ほほほ!薩摩人は久光はじめ融通が利かぬ者ばかりかと」

「じゃっと・・・しかし、融通が利きすぎる者より信が置けるかと」

「確かに・・・」

「まずは主の江戸参府を御上にお口添えを・・・」

「そうそう、薩摩と言えば本日珍しい客が・・・長州からの」

「差し支えなければご用件をお聞かせ頂けますか」



岩倉は京で薩摩の名声が高まれば高まる程心中穏やかではない殿様もいると言います。禁裏守護の勅許を長州にも出して欲しいと使者が来ていたと言う。



「武家の世界はメンツだ縄張りだと色々あるのは存じておる」



岩倉は薩摩が朝廷の威光を独占したいであろうと考えていたが・・・



「いえ!これは渡りに船・・・主と相談するので1両日お待ち下さい」

「これは驚いた・・・こんなに話が早い者は初めてじゃ」

「都の守りを長州が務めれば、近衛公も正親町公も安心」



近衛や正親町が江戸への出府を許さないのは都の守りの不安。それを長州が勤めてくれれば、薩軍江戸出府の障壁はなくなる。



「もう一度聞く・・・その方は本当に薩摩の人間か?」

「はい・・・はらわたの奥まで」



岩倉はその翌日、大胆な行動に出る。単身お忍びで薩摩藩邸を尋ねたのだ。

スポンサードリンク



翔ぶが如くのあらすじ第18話下巻「一蔵、江戸へ」

岩倉は久光が長州藩への「禁裏守護の勅命」に関して納得をしている事を確認すると喜ぶ。



「案ずるより産むがやすしとはこの事よ」

「大藩同士勢いを競い争うのではと心配で心配で・・・(笑)」



「薩長力を併せますればその心配はございもはん!」



「それにしても!大久保一蔵!飲み込みが早く主人想い!」

「これも三郎殿の薫陶のお陰かな?」



「君命は命より重しが薩摩の家風にございもすれば・・・!」



「成程・・・いや、感服しました」



大久保と岩倉は後日、岩倉と江戸出府への詳細を打ち合わせる。大久保は江戸へ勅使を送ることそしてその護衛を薩軍1千が勤める事を提案する。薩軍が護衛すれば帝の威光が損なわれる事はないと言う。



「考えたの、大久保?」

「はい??」

「・・・とぼけんでもよろしい・・・」



勅使と言ってもその内容は薩摩が考えたモノ。さらに、薩摩では「国父」と言えども無位無官ではいくら軍勢を率いても将軍に会う事等出来ない。



「が、勅使を奉じていれば合わぬ訳にも行くまい」

「仰せの通りでございます」

「中々正直でよろしい」



岩倉は大久保の案をとても良い案だと言いますが、



「正親町さんがウンといわしゃるか・・・」

「これへもお口添えを・・・」

「大久保!ホント其の方は諦めるという事を知らぬ(笑)

「それだけが取り柄で御奉公致しております」



正親町はじめ公家集は勅使を下向させたことを幕府に咎められるのを怖れていた。しかし、大久保は粘りに粘り説得を続けた。



「正親町さんは其の方の事を梃でも動かぬと困っておったぞ」

「恐れ入ります」

「勅使は大原重徳卿がよろしいでしょう」

「岩倉様!!(有難うございます)」

「ただし!勅使の内容に付け加えた事がある」



岩倉の要望は二つ。




一つは将軍が直ちに上洛し帝と攘夷の方策を話し合うこと。




もう一つは有力諸侯を五大老に任命し幕政を司ること。




これは、朝廷の威光を薩摩に独り占めさせない楔である。



「薩摩の目的は幕政改革でありそれが退けられぬならそれでよか」

「されば国父様におかれましては5月22日に勅使を護衛して出発となります」



久光は満足そうに頷く。
そして、大久保のこれまでの働きを大いに称え、御小納戸頭取を申し付けられる。また、小松帯刀には家老並とすることを申し渡す。




一方で、中山は国元へと戻ること、そして谷村愛之助も国元へと戻るように命じられる。中山は寺田屋騒動の件で精忠組の恨みを買っており、一丸となって上洛するに障害となると判断されたようだ。




大久保はついに初めて江戸へ入ることになる。




一方その頃薩摩では吉之助のの元に信吾がやって来る。船の甲板から信吾が吉之助へ向かって今回の件を詫びる。




そして、有馬新七をはじめ多くの人間が斬り死にした事も桟橋から伝える。森山新蔵は息子は無事なのかと叫ぶ。



「倅は!新五右衛門は無事ですか!?」

「新五右衛門は・・・立派に切腹を致しました!!」

「!?」



新五右衛門は大怪我を負って戻ったが、切腹の沙汰が下り信吾はそれを見届けていた。信吾は涙ながらに新五右衛門は最期まで立派な武士であったと叫ぶ。




森山新蔵は倅が亡くなった事を知ると自らも武士として死ぬと言います。吉之助は必死に止める。



「早まってなりもはんど!」



元商人である森山新蔵は精忠組のために店の田畑も売りはらい何もないが後悔はないと言う。ただ、息子を、武士として育てた息子を失った以上もう生きている意味はない。




ただ、自分は切腹の作法をしらない。後で、仕損じて恥にならぬように此の場で確実な方法で死ぬというと自ら心臓を一突きして息絶える。




吉之助はただ涙を流す。

翔ぶが如くの感想18話「公家調略策」

翔ぶが如くの感想第18話です。大久保がいよいよ「大久保らしく」なっていきますね。また、公家の「抑え所」として岩倉具視が活躍。大久保との出会いは中々味がありました。やるな。小林稔侍。小林具視は動きも「軽快」で見応えあります。




是非見て欲しい・・・!



※関連記事:→翔ぶが如くの小林稔侍を見てみる!?

翔ぶが如くの感想18話「公家の抑え所」

今回は「江戸出府」の許しを得たい薩摩藩が公家の言を左右にしたやり取りに翻弄される話でもあります。まあ、翻弄されるのは中山尚之介ですが・・・!




私は個人的に営業職を長くやってきたので、こういった「キーマン探し」とかは結構楽しんでやっていました。キーマンは必ずしも「偉い人」とは限らない。時と場合によっては「代表取締役社長」がキーマンではない事だってあるんですよね。




中山は「正攻法」で正親町さんやら近衛さんやらを、これまた「正攻法」で口説きに行って撃沈。三郎さんからの信頼をすっかり失ってしまいます。




大久保は「抑え所」が岩倉ではないかと考えて会いに行きます。結果的に話がとんとん拍子に進みますが、初回訪問時は、



「まずはお見知り置きを」



と、いう位の考えだったと思います。
ただ、大久保が優れているのは、



「好機到来」



と、見るや否や攻めに転じます。ダメな営業は「飲み込みが遅い」んです。鉄は熱いうちに打て。



「話が早い人は初めてじゃ」



と、岩倉具視も驚きます。
ただ、最初のきっかけは、



「なら・・・なぜじゃっとんとかもすとか言わぬ?」

「郷に入っては郷に従えでございます」



此処に尽きると思います。これは、久光に取り入るために「相手の立場になって考えた」事が生きていると思います。

翔ぶが如くの感想18話「岩倉と大久保」

岩倉は大久保の立ち居振舞いが「薩摩人らしからぬ」のを訝りますが、やがてそれは興味に、最終的には「信頼」いや「同じレベルで話が出来る人間」と認めたんだと思います。




また、大久保も岩倉と話をする事でこちらの考えている事が、スルスルと岩倉の頭に流れていくことを小気味いいと感じていたように思います。



「同じレベル、あるいは近いレベルで話が出来る」



これは、お互い結構楽しいですよね。




そして、岩倉は「大久保は認めた」のですが、一方で三郎久光の事は認めていないと思います。




岩倉が直ぐに薩摩藩邸を尋ねたのは「大久保」という人間を操る久光にも興味が湧いたから。




しかし。



「それにしても!大久保一蔵!飲み込みが早く主人想い!」

「これも三郎殿の薫陶のお陰かな?」


「君命は命より重しが薩摩の家風にございもすれば・・・!」



この久光の答で岩倉は久光への興味を失ったように見えました。



「久光は大久保の構成要素になんら影響を与えてはいない」



つまり、今の大久保を構成する要素に「久光」は入っていないんですね。一方で、「いったいこの大久保の構成要素ななんぞや?」と益々大久保個人に興味を持ったと思います。




大久保を構成する要素の大きな部分に「西郷吉之助」は必ず存在すると思うのですが、岩倉と西郷の邂逅もまた今後の楽しみですね。

翔ぶが如くの感想18話「武士になれなかった男」

今回で森山新蔵とその息子森山新五右衛門が亡くなります。




森山新五右衛門は寺田屋で手傷を負って切腹を賜ります。この頃は大山弥助や信吾も死んでもおかしくなかった。一方で、森山新五右衛門が生きていれば、これもまた「物語」があったかもしれないないなと感じます。




そして、父親の森山新蔵。




何度か出ている通り森山新蔵は商人の出です。




この劣等感をなんとか挽回したいと「武士よりも武士らしく」ありたいと考えています。ただ、翔ぶが如くでは「武士よりも武士らしくありたい」ものの、


「武士にはなり切れなかった」


ように描かれいると思います。家族の面会が来ないことや、沙汰がない事でふさぎ込む様子などが描かれていました。ただ、それが余計に「哀愁」を誘いますね。




森山新五右衛門が切腹をしたと知った時、



「自分は切腹の作法を知らない」



と言って確実な方法で自分を刺して自害します。



「息子を武士にしたかった」



ある意味ではその願いは「最も悲しい形で」叶ったとも言えます。




今「武士になりたい」というような人はいませんが、例えば、サラリーマンを辞めて起業したいといった事を望む人は多いと思います。しかし!やはりサラリーマンを長くやっていると「骨の髄」はサラリーマン。中々、難しいと自己嫌悪に陥る人も多いのではないかと思います。




そういった「憧れ」を持ちながら叶わなかった人間のメタファーのように感じます。まあ、平たく言うと自分を見ているように感じる訳です・・・!




以上、翔ぶが如くのあらすじと感想第18話「公家調略策」でございます。

大河姫

今宵は此処までに致します。

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→飛ぶが如くのあらすじと感想第19話「異人斬り 生麦事件」

→お由羅騒動の原点は「近思録崩れ」にあり。重豪と斉宣。

→西郷どんのあらすじ第17話~吉之助の入水!冬の錦江湾~

→翔ぶが如くのキャスト表(随時更新)