鎌倉殿の13人あらすじと感想第41話「義盛、お前に罪はない」。罪な男ではある。実朝君の事です。「お前に罪はない」との事ですが、では果たして誰の罪なのか?しかし、この一件で完全に実朝は目覚めてしまった。頼朝の資質を最も受け継いでいたのは実朝であったか?鎌倉殿の13人第41話

鎌倉殿の13人あらすじ第41話「義盛、お前に罪はない」

頼朝が築いた都市、
鎌倉が、戦火に
包まれようとしている。
北条転覆を狙う最強の一族。
和田の乱が、始まる。

和田の館


「何故止めなかった!!」


義盛が館に戻った時には既に四男の義直は出陣した後でった。既に、大江の館を襲っている頃で今から止める事は出来ない。


「寧ろ好都合!」


血気に逸る和田一族は「北条側が手打ちが済んだ」と思っている今が好機と義盛に迫る。義時との約束、いや、何よりも実朝との戦にはしないという約束を思い出し、悩むが。


「鎌倉殿に手を出したら許さん」


義盛も事ここに至り覚悟を決めた。


北条の館


義時は館で一人双六をしている。



そこに、和田の館から急ぎ戻ってきたトウが報告する。


「和田勢が東へ向かっています」


義時は無表情で双六をぶちまけるのであった。


→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→鎌倉殿の13人キャスト表

鎌倉殿の13人あらすじ第41話上巻「戦準備」

和田の館


起請文まで飲んで、行き掛かり上和田についた義村であったが、義盛はこの従弟が義時とは幼い頃から昵懇の仲であることをよく知っている。


「小四郎とは幼い頃からの仲だよな」


義盛は義村に今から「北条方」についても良いと促す。


「土壇場で裏切られては堪らない」

「その代わり、戦場では容赦しない」


義村は北条方と運命を共にすることにする。


「いくぞ、お許しが出た」


元々、義村と八田知家は「北条方」であり、許しが出たなら早速に和田の館から出ようとするが・・・。


「起請文はどうしよう・・・」

「俺に考えがある」


知家の発案で、各自喉に指を突っ込み飲み干した起請文を吐き出す。





北条の館


「和田勢は三か所を襲う手筈」


御所、大江の館、そして北条義時の館。


「狙いはお前だ、小四郎」


義村は無事、義時の元へ到着し、和田の動きを伝える。しかし、三浦は和田とは縁戚、義村と和田義盛は従弟同士でもある。


「俺を信じるも信じないもそちらの勝手」

「俺を信じて助かる事もあれば助からない事もある」

「だが、信じなければ確実に負ける」


義時は五郎は北門を、三浦に南門を、そして西を太郎に任せる事にする。



そして、義時自身は御所へ向かい、鎌倉殿実朝を八幡宮へと匿うつもりでいた。義時の妻のえは義時と一緒に、つまり八幡宮へと行きたいと言うが・・・。


「鎌倉殿と一緒であるとかなり危険ではある」

「二階堂へ戻ります!」

「う。うん」


のえは実家の二階堂の館へと向かうことになる。


和田の館


「まだ戦場でもお役に立てるはず!」


和田の館では義盛の「妻」巴が一緒に出陣すると言って義盛を困らせていた。


「巴御前が戦場に現れたら手柄欲しさの敵に」

「戦場で死ねれば本望!」

「それは、俺が死んでから言え・・・」





「俺は死なない」

「生きて帰ってお前がいなかったら」

「俺は困っちまうよ・・・(笑)」


巴はようやく納得する。



そして。



庭先に待つ和田本軍に号令をかける。


「これより奸賊北条義時を討つ!」


鎌倉御所


鎌倉御所も慌ただしい。


「鎌倉殿がいない?」


義時と知家は顔を見合わせて驚く。



お互いが既に実朝を保護していると思っていたのだ。急いで御所内を探すことになる。また、実衣と政子も連れ出さねばならない。実衣は御所から出ることを拒否するが、事態はそれどころではないと義時は説明する。



政子は冷ややかに義時を見つめる。


「貴方がそう仕向けたのでしょ?」

「姉上、そのことはまた」


実朝は御所の奥に隠れていた。三善信康が気を利かせて匿っていたのだ。また、大江広元も無事、御所へ脱出していた。


「鎌倉殿、ここを離れ八幡宮へ」

「戦にはならんのではなかったのか?小四郎!」

「和田に謀られました」

「何故・・・無念だ・・・」


北条の館


義時から西門を守るように命じられた太郎ではあったが、二日酔いで寝ている。妻のはつが呆れている。


「鎌倉殿の危機ですよ!」


鶴丸改め平盛綱が頬を叩く。


「父上はお前に指揮を取れと言ったのだ!」


しかし、一向に動かない。



この様子を物珍しそうに眺めているのが弟の朝時である。


「真面目一徹の兄上にこのような一面が・・・」


酒に逃げる太郎の様子が驚きのようである。



盛綱が理由を尋ねるが「色々ある」とにべもない。


「父上はなんで私に指揮を・・・」


太郎が父義時の命に不満を言うと朝時が代わりに答える。


「信じているからに決まっているじゃないですか」

「期待されるのがそんなに苦痛ですか?」

「何も期待されない奴の気持ちなど考えた事ないだろ!?」





そこに、いつの間にか姿が見えなかったはつが桶に水を入れて戻ってくると水を太郎にぶっかける。

スポンサードリンク



鎌倉殿の13人あらすじ第41話中巻「開戦!」




「平六、勝負だ!」

「和田義盛、謀反!」

「鎌倉殿をお救いしろ!」







南門で三浦勢と和田勢がぶつかる。



和田合戦が始まった。



既に、実朝は御所を脱して八幡宮に向かっていたが、和田勢はまだ御所に実朝が留まっていると考えていた。



太郎は和田勢の前で敢えて、


「鎌倉殿をお守りしろ!」


と、大声で号令をかけるのであった。



鶴岡八幡宮


戦は夜まで続いていた。



既に、御所からも火の手があがり焼け落ちているように見える。



八幡宮には実朝と千世、義時、政子、実衣の北条一門、そして文官の三善康信と大江広元が入っている。



信康は不安そうな千世を安心させようと八幡宮は安全と話している。


「結局、貴方の重い通りになりましたね」


政子は義時を許していない。


「戦は大義名分がある方が勝つ」


既に、和田勢に付き従っているのは和田一門のみ。当初、和田に味方すると思われた御家人は離れている。



そこに、トウがやってくる。何事か報告があるようで、義時は座を外す。


「あ、」


実朝が何かを思い出したかのように声を上げる。


「どしたの?」

「いや」

「言った方がいいわよ」


実衣の言葉に実朝は申し訳なさそうに、


「髑髏を御所に忘れた」


と、言う。実衣は知家を頼ろうとするが、実朝を守る役目があるとやんわり拒否される。


「私が取ってきましょう」


御所から頼朝以来の文書類を運んできた大江広元はまた御所に戻ると言う。既に戦は御所内にも及んでいるかもしれないが、御所の中に一番詳しいのは自分だと自信ありげである。



政子は広元によろしく頼むとその手を握り感謝の意を伝える。





広元は単身近道を使い御所へ戻ると実朝が見つからずに焦る和田勢を斬り伏せ無事髑髏を回収する。



また、夜半過ぎには和田勢は一旦、兵を退く。


「何故御家人同士で戦わねばならんのだ」


太郎は西門の守りをやり切った。しかし、どうやら途中酒を飲みながら戦をしていたようである。


「この方は多少酒が入っていた方が良いかも」


盛綱は、意外にも?勇猛果敢な戦振りであった太郎をそう評するガ・・・。


ドタ


太郎は酔いつぶれた。







夜が明けた。



和田勢は由比ヶ浜まで兵を退いて体制を立て直している。


「羽林はおそらく八幡宮だ」

「今度はこっちを狙う(笑)」


義盛は元気そうで戦の疲れを感じさせる様子はないが、巴は心配そうである。


「心配そうな顔をするな(笑)」

「元々こういう顔なんです」


義盛は戦に勝ったら自身が鎌倉殿となり、巴を御台にすると軽口を叩く。


「羽林様はどうするのですか?」


「鎌倉殿の上だから、大鎌倉殿だ!(笑笑)」


鶴岡八幡宮


「西相模の御家人が和田に味方する為鎌倉に向かっている」


義時はもし、西相模の御家人曽我、中村、二宮、など・・・。もし、これらの軍勢が和田に与すれば北条方は危うい。


「これらの者に御行書を出して頂きたい」


義時は実朝にそれらの御家人に「北条に付く」ように命じる御行書を出すように頼むが、これに三善康信が待ったをかける。


「和田の狙いはあくまで北条」

「何が言いたい?」


考え方によれば、この戦は北条と和田の戦、つまり実朝は何方にも与していないとも取れる。御行書を出すことで実朝の身に危険があると言うのだ。


「御行書は出せぬ」


「兵の数が増えれば大戦になります」

「それを止める事が出来るのは鎌倉殿だけなのです」


実朝は義盛に好感を持っていることもあり、一旦は御行書を出すことを拒絶するが、広元も義時に同調したこともあり、御行書を出すことを了承する。



西相模の軍勢は北条方に味方する。


太郎の陣


和田勢の雨あられの矢攻めに北条方は手も足もでない。矢盾の前で小さくなって身をかがめている事しかできない。


「流石は和田だ・・・」


太郎は的ながら天晴を感心している。しかし、このままでは味方は少しずつ射貫かれジリ貧、なんとか前へ出たいところだが・・・



太郎と盛綱が相談していると朝時が口を挟む。


「狙い撃ちされるのがオチだ」


朝時は板戸を掲げていた。太郎はその板戸を見て何かを思いついたようだ。


「その辺の民家を壊して板戸など集めてこい」

「しかし・・・」

「これは戦だ」


はたして。



太郎の兵は前を矢盾、上に民家の板戸などを掲げて密集し、前進を始める。



和田勢に動揺が走る。



ついに、太郎の軍勢は白兵戦が出来る処まで前進し、ついに和田勢を追い払う事に成功した。



これで、戦の大勢は決した。

鎌倉殿の13人あらすじ第41話下巻「決着」

鶴岡八幡宮


「鎌倉殿に陣頭に立って頂きたい」


義時は追い詰めた義盛の説得を実朝に頼む。



実衣は反対するが、政子は戦場を見るべきを後押しをする。また、実朝自身も、


「私の言葉なら義盛にも届く」

「そのかわり、命は取らぬと約束してくれ」





和田勢は僅かの兵で小さな館に立てこもっていた。



実朝は前に進み出る。


「鎌倉殿・・・!」


義盛は驚き門を開いて実朝の前に出てくる。


「俺は羽林が憎くてこんな事をしたんじゃねぇ!」


「分かっている!」

「お前に罪はない!」

「私にはお前がいるのだ!」


実朝の真っすぐな言葉に義盛は涙を流す。一方、義時はそっと義村に目くばせをする。



察した義村は静かにその場を離れる。


「そのお言葉を聞けただけで満足です!」

「皆!」

「これほどまで鎌倉殿と心が通じ合った御家人がいたか?」

「我こそが鎌倉随一の忠臣じゃ!」

「皆、胸を張れ!」


その時。


「放て」


義村の命で一斉に矢が放たれる。





「こーしーろー!(断末魔)」


義盛の断末魔の叫びを聞くと、義時は周囲の御家人に向かって宣言する。


「お分かりか?」

「これが鎌倉殿に取入ろうとする者の末路!」


北条方は一斉に残った和田勢に攻めかかる。



実朝は。



実朝あまりの衝撃に言葉を失い崩れ落ちる。


「八幡宮へお戻ししろ」


実朝は太郎に保護され、八幡宮へと戻される。





義盛の死を知った巴は軍装し、北条方の追手を切り伏せ鎌倉を出る。



生前、義盛は巴に伝えていた。


「もし、俺に何かあれば鎌倉を出ろ」

「生き延びるんだ!あの時のように」


その言葉を思い出していた。


「我こそは忠臣和田義盛の妻、巴なるぞ!」


鎌倉御所


義時は二日に渡った「和田合戦」の戦果を実朝に報告していた。


「政というのはかくも多くの者の躯を必要とするのか」


「政に必要なのは力」

「恐れる事で人はまとまる」

「貴方のお父上に教えて頂いた事」


実朝はとある覚悟を決めていた。


「此度の事で考えを改めた」

「政の事はよくよく相談して決める」


「我ら宿老はその為に・・・」


「そうではない」

「万事、西の方にお考えを伺う」

「心を許せる者はこの鎌倉におらぬ」


「朝廷に近づき過ぎるとことを頼朝様は戒めておられた」


「私は父や兄のように強くはない」

「強いお方に御すがりする」

「そうすれば鎌倉で血が流れる事もない」

「違うか?」

「小四郎、下がってよい」


小四郎は下がるしかなかった。



御所の表では太郎と盛綱、そして朝時が控えていた。朝時は義時から謹慎を命じられており、この戦に参陣していたことを義時は知らなかった。


「次郎は見事な働きをしました」


太郎は朝時(次郎)が板戸で矢を受けることを思いついたのだと報告する。


「役に立つ男です」

「これから、また儂に仕えよ」


朝時は太郎に感謝する。


「役に立つ男になってくれ」


太郎は朝時にそう伝える。


北条館


義時は政所別当、そして侍所別当も兼ねる事になる。


「兄上は凄い!」


五郎と妻ののえは義時の活躍が嬉しそうだが、政子は冷ややかに見ていた。





「貴方の思い通りになりましたね」


義時は皮肉な笑みを浮かべる。


「思い通り?」

「鎌倉殿は頼朝様をも超えようとなさっている」


政子は義時の様子に困惑する。


後鳥羽院
御所


山はさけ

海はあせなむ

世なりとも

君にふた心

わがあらめやも



「実朝が送ってきたか」


後鳥羽院は実朝が都へ寄越した和歌の内容に満足気である。


「ちぎれんばかりに尻尾を振っている」


乳母の兼子も嬉しそうである。

鎌倉殿の13人感想第41話「義盛、お前に罪はない」

鎌倉殿の13人感想第41話「義盛、お前に罪はない」。和田義盛の死を持って、取り敢えず「大粛清時代」は終わりを迎えました。頼朝時代の上総介広常に始まり、源氏兄弟の粛清、頼朝亡き後の梶原殿、比企殿、畠山殿、そして今回の和田殿。粛清が終わり、
ラスボス西の巨人と相争うのですね。

スポンサードリンク



鎌倉殿の13人の感想第41話「三善康信の懸念」

御家人同士の争いが絶えなかった鎌倉。



しかし、頼朝が都から連れてきた都出身の文官達は御家人同士の争いからは距離を置き、概ね一貫して北条支持で固まっておりました。



今回、初めてではないかな?



文官の意見が割れたのは。



御行書を出すべきか出さぬべきか?



大江広元と三善信康。



広元にとって大事なのは頼朝以来の鎌倉体制そのもの。鎌倉殿である実朝が無事であっても鎌倉体制が崩壊してはなんの意味もない。そして、鎌倉体制を守る為に北条の力は必須だと考えている。



一方で信康が案じたのは「鎌倉体制」ではなく
実朝の存在そのもの



和田義盛が勝利し、北条が滅べば鎌倉体制は根幹が揺らぐ。信康も決して愚かな人物ではないから、義盛では政は維持出来ないことは分かっていたと思う。



それでも、実朝が無事であるのであればそれで良い。



鎌倉殿としての機能ではなく、実朝の存在そのものを大事にしてくれる人。鎌倉にそういう人間は殆どいない。だからこそ、義盛や信康、そして千世の存在が実朝には大きいのでしょうね。

鎌倉殿の13人の感想第41話「世代」

人間は生きている時代から自由になる事は出来ない。





頼朝、そして都出身の文官は勿論、今の鎌倉の顔役達は濃淡の差は若干はあれど、都の恐ろしさというものをよく分かっている。



いや、自明の理とでもいうべきか。



そもそも、都と鎌倉は言葉を選ばずに言えば仮想敵国であり、現在の関係も独ソ不可侵条約的な関係でお互い隙あらば・・・という冷たい関係に過ぎない。



因みに、この部分の認識に関しては三善信康も同じであると思います。都は魑魅魍魎の跋扈する魔都。それでも、都に屈する事になろうとも実朝の命には代えられないといった所でしょうね。



しかし、実朝は都の恐ろしさを知らない。自明の理過ぎてあまり伝えていなかったのかな。


「西のお方に頼る」


実朝の言葉に義時も珍しく虚を突かれたような表情をしましたね。



義時は先が見える男です。



その目には既に雪の日の景色まで見えてしまっているのかな・・・。

鎌倉殿の13人の感想第41話「筋書は何処まで?」

「鎌倉殿に取入った者の末路」


義時は御家人達にそう言い放ち義盛を殺しました。初めからそのつもりで実朝を連れ出したのでしょうか?



・・・私は多分、そうではないと思うのです。



義時といえども全てを見通す訳ではない。



実際、義盛の粛清を諦め、戦はないと判断したにも関わらず、和田勢が押し寄せている事を知り珍しく動揺を見せていました。今回も実朝を持ち出したのはあくまで義盛を救うため。



実朝の説得に応じて降伏すれば命までは取らないつもりであった。



因みに、ちょっと前に自身の父親である時政の命を助けています。もし、ここで義盛を助命しても、いや、寧ろ助命する事である意味での公平性も担保される。



義時だってホンネを言えば義盛が大好きなのだから。



しかし、この辺りが人の限界。


「義盛、お前に罪はない」


大勢の御家人が居並ぶ前で実朝にそこまで言われては、この戦に北条方として戦った者に顔向けできない。いや、和田義盛に罪がなく、
和田義盛が鎌倉随一の忠臣ならこの戦は何故起こったのだ?



この事にいち早く気付いたのは義時と義村。


「(あ、やばい)」


二人は目と目で通じ合っていました。

この時、殺すしかない、そして、実朝の言葉を打ち消さなければならない。


「鎌倉殿に取入った者の末路」


心を鬼にしてそう宣言しるしかなかった。



でもね、義時。



貴方は実朝に本当の事を伝えるべきだったと思う。


「貴方の言葉が義盛を殺した」


伝えなかったのは義時の優しさ。優しさだが、おそらく今よりも悪い結果になる事はなかったと思うから。

鎌倉殿の13人の感想第41話「真ん中と歩く辛さと端を歩くつらさと」





私もシガナイ宮仕えの身。



そして、いつも端っこを歩いて参りました。



若い頃は元気はあったので、「今に見て居ろよ精神」で結果を出してドヤっておりましたが、そんなことは残念ながら誰も望んでいないので、益々微妙な空気になるという悪循環。



期待されている、真ん中を歩いている連中が嫌いでしたね。



でも、今は分かります。



真ん中を歩く人には真ん中を歩く人の辛さがあるのです。



私も偉いなぁ。



真ん中を歩いた事がないのに真ん中を歩いている人の辛さが想像できるようになった!!
人間、歳は取るもんですなw



太郎は自分ばかり重荷を背負わされてと不満であったのだと思います。朝時の言葉で一つ大人の階段を登ったかな。



以上、鎌倉殿の13人あらすじと感想第41話「義盛、お前に罪はない」でございます。
大河姫

今宵は此処までに致します。

→無料視聴可能な大河!2022年1月22日更新

→鎌倉殿の13人キャスト表

→鎌倉殿の13人あらすじ感想第42話「夢のゆくえ」